高尾街道の夏祭り、日枝神社へ!
日枝神社の特徴
高尾街道の佐貫交差点角に位置する、歴史ある神社です。
楢原町のD2のすぐ前、アクセスしやすい立地にあります。
夏季には夏祭りが開催され、地域の魅力を楽しむことができます。
プレハブに、注連縄つけたら神社が完成。お手軽ね。
小さな社が一つと社殿が一つ夏季には夏祭りも行われる。
小さな社が一つと社殿が一つ夏季には夏祭りも行われる。
高尾街道の佐貫交差点角に鎮座。大きな銅板葺きの笠木が特徴の木製両部鳥居が、ひときわ目を惹きます。境内社に白山稲荷と小さな二つの社があります。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

楢原町のD2のすぐ前に【日枝神社】さんがお祀りされています。入口の木製の鳥居は、古いままの様です。左手奥に古びたお社があります。【白山神社】と読む事が出来ます。入口手前のお地蔵さま、その反対の右手に稲荷様(文字が解読不明ですが、徳利が供えてあります。その藪影にお稲荷様が居られます。本殿の右側にもお社が、二つ並んでます。裏側に【御神木の赤樫】があります。