厳島神社で心洗う、行って良かった!
厳島神社の特徴
鞠生松原の北端に位置し、自然に囲まれた神社です。
産土神様を祀る神社として心の拠り所になります。
新田村の氏神様として、地域の信仰を支える存在です。
鞠生にある神社です。
社務所無く御朱印頂けましたでした。
「鞠生松原」の北端に位置する神社です。松原の存在は幼少の頃より認知していましたが、この神社の存在を了知したのは、最近のことです。鞠生松原と相俟って壮麗な雰囲気を醸す神社です。二ノ鳥居から社殿に至る参道の長さには少し驚きました。参道両側に植えてある若木の桜が満開で松の高木との取り合わせが面白かったです。偶々、桜の木の手入れに来られた総代さんに出会い、この神社と隣の小烏神社のリーフレットを頂戴いたしました。失礼ではありますが、この規模の神社にリーフレットが有ることにビックリしました。大切に保存させて頂きます。このリーフレットによると、御祭神は「市杵島姫命」「田心姫命」「湍津姫命」です。又、萩藩による元禄十二年(1699年)三田尻大開作の鍬初めの時に工事の安全と完成を祈願して鎮守とありました。なお、境内地には長らく手入れがされた様子のない池がありました。防府発展の歴史的原点とも言えるこの神社の整備に防府市財界の皆様に御尽力を賜りたいと切に願うものであります。
行って良かった‼️
新田の氏神様、厳かな気分になる。
なにもないけど時々参拝します小烏神社共々
厳島神社 村社 三田尻、新田村鎮守。御祭神 市杵島姫命 田心姫命 湍津姫命配祀神 天照大神 素盞鳴命 大国主命 事代主命境内神社に小烏神社あり、明治維新東征軍出撃の地。
名前 |
厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-38-3616 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=25632 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

僕の産土神様の神社はこちらです。東京都より。