上映作品が魅力的な映画館。
EJアニメシアター新宿の特徴
会員制度がシンプルで使いやすく、映画鑑賞がより便利になる工夫がされています。
劇場でしか見られないアニメ映画を上映する、貴重なシネマ体験が魅力です。
子供(2歳9ヶ月)の映画館デビューと言う事でパウパトロールを見てきました。子供連れは席に迷ったらE列をおすすめします。前が通路になってるので前の椅子にあたったりもせず親側がヒヤヒヤする事が少ないのでおすすめです。段差があってもほぼ無いような物なのでE列が空いてなければH列。EもHも空いてなければ日を改めた方が良いかもしれません。ベビーカーは止める場所があります。上映終了後のエレベーターが地獄なので気をつけてください笑パウパトロールは45分で短かった事もありちょうど良かったです。30分過ぎあたりからちょっとざわざわして来たなと言う感じがありますが、子供が喋ったり笑ったりする分には問題ないです。塩味のポップコーンは少し湿気ってるような感じがしました。キャラメルはサクサクでした。大手と比べるとポップコーンも量が少なく食べきりサイズで良いなと思います!我が家は車で行き近くの伊勢丹スタジオ?に止めました。伊勢丹で軽く買い物又はランチやディナーをすれば駐車料金無料になります。水曜日は安くて良いなと思います。
本日は、映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 公開3周年記念特別上映(トークイベントつき) 長い!!始まるよりえりーとアキちゃんの面白いトーク付きでした。マチコさんのサインも見つけました。
伊勢丹と隣り富士そばの向かいのビル新宿文化ビル4階。映画館。10:15から、カッペイを予約して見にきました。このエレベーターが四階開くのが10時からなので、エレベーターのボタン押せません。時間前は、階段をご利用との事、気をつけてくださいね!
バルト9やTOHO、ピカデリーと比べると箱の規模こそ小さいが館内キレイでここでしか上映されてない映画などもあるため重宝しています。
KADOKAWAの肝煎館なのでコラボカフェ併設というアドバンテージはあるものの、スクリーンは小さいし細かい階段が多いしと不便な印象。ただ「新宿では」ここでしか掛からない作品も意外とあって、他のエリアに行けない時などはここで観ることになる。正直他のシネコンとかで観られるならまず候補には挙がらない。
ビル4階です。コラボカフェがあり、カフェアートを購入し、飲みながら映画を観ることができます。舞台挨拶を行っていることもあるので調べるといいです。新宿三丁目駅すぐです。
一番最初にいったことある映画館がここでした思いでの場所ですが色褪せず本当にいいところですデートにすごくおすすめしたいのですが年齢層が高いイメーじです。
小さい映画館だけど椅子がいい。コロナ対策もバッチリ。きよは雫井脩介原作の「願い」を観賞。
アニメとあるがアニメをやっている訳でもない角川系。ミニシアターの類だが、今時の縦長の配席ではなく、昔ながらの縦長で心地よい。座席予約はネットでもできる。
名前 |
EJアニメシアター新宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5361-7878 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古さは否めず最新のシネコンとはちがいますが、他劇場でもうみられなくなった作品を上映してくれたり、会員制度がシンプルで使いやすいのはいいと思いました。段差がすくないのと、ビルの特性だとは思うのですが、外の音などがきこえます。昔の劇場感を楽しもうと思った方が気持ちよくみられると思います。