とろける穴子と美しい盛り付け。
神田 宇廼丸の特徴
穴子のとろける美味しさが印象的で、丁寧に作られた逸品です。
風情ある佇まいで、接待にもふさわしい静かな環境が魅力的です。
熟練した職人が握る寿司は、素材の旨さを引き立てる最高の味わいです。
久しぶりに回らないお寿司屋に来たので、ランチの上にぎりをいただきました。並の倍の値段としては、特別な美味しさは無く普通でした。評価が高いので、夜とランチは別物なんでしょう。高めな回転寿司の方がネタも大きくて好みですね。
ランチに行きました。寿司ネタが新鮮でまた行きたいと思います。
会社の接待で使って以来なので、数年ぶりの訪問。初ランチ。セットのランチなのでネタはオーソドックスなラインナップだけど、大きめのネタで食べごたえがあり、昼に食べるには丁度いい感じ。特筆すべきはシャリの旨さ。口の中に入れた瞬間にホロホロと崩れながら酢飯の旨味を感じさせてくれる絶妙な握り方で、ネタの味わいを引き上げてくれる。セットものでも本当の鮨を食べたという満足感はあるけど、ちゃんと通って昼間からおまかせを食べるような鮨屋だとは思う。
静かな店内ですがネタは逸品です。
ランチでいただいたちらしの上は、丁寧な盛付けで目も楽しませていただきました。もちろん味も格別です。決して安い値段ではありませんが、また食べたいお店です。
知り合いに連れていってもらいましたが、酒の肴から、締めの寿司までホント美味しいですこの場所に昔からある理由が入って良く分かりました。
風情ある佇まいと衛星管理が素晴らしい老舗。
二人の板前さんが、テンポ良く寿司を握ってくれます。
一年ぶり以上行って、ませんでしたか?久し振りです。何年か前、テレビ局の推薦で、あの小枝のように、で一世を風靡したツイッギー、若い方は知りませんでしょうけど、旦那さん?と見えらたと、店主から聞いてました。ま、そんことより寿司が、お摘みが旨いかということでしょう。空豆、河豚の煮凝り、海鼠酢、に始まって、何これ?というのも出て、何と大間の鮪の血合いを生姜で煮たなまり風のが出て、驚いたりで。お銚子もどんどん進んで。握りに入りました。時期によっては、煮穴子を塩と、タレで、別々に出してくれたり。今回は、大きな煮はまぐり、が出ました。江戸前でも、段々一手間かける所が、少なくなりました。わたしは何時も、シルバーコースと、自分で命名して、鰯、鯖、小鰭、鯵、そして、春ならサヨリを梅山葵で握って貰って、なんて、わがままさせて貰っています。ま、はじめての人は、好き嫌いを言って、おまかせしたらどうでしょう。値段は、それなり、でも満足して帰って、また行こう、という気分になる店です。
名前 |
神田 宇廼丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5820-4700 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久しぶりに伺いましたが美味しかった🎵穴子はとろけました丁寧なお仕事されてます。