ガツっと濃厚!
らぅめんの善栄の特徴
豚骨ラーメンは独特の香りがあり、記憶を呼び起こす美味しさです。
厚めのチャーシューが2枚入っており、具沢山で食べ応えが抜群です。
開店時から150円引きされている、リーズナブルな650円で提供しています。
今回娘と初めて訪問しました。店内は狭いですが、かなり綺麗で良いかと。店内はとんこつなのにあの独特の臭さがあまりなかったかな。ラーメンの方は濃いめが好きな自分にとっては味が薄めで微妙な感じでした。雰囲気が良くあっさり系豚骨ラーメンが好きな人にはお勧めかな。
ギャップ本気豚骨。のり玉豚骨1200円。さわやかな外観や内装、からのつんとくる豚骨臭、いいギャップねこれは本気なやつだ。久しぶりこのしっかり炊いた豚骨味、力強いけどあっさりうまし。デフォでもたっぷり赤い粉末の辛味が豚骨をより深い味にさせている。半熟卵は海苔で巻いて単独で食べちゃうここは豚骨スープと細麺の融和に集中。なかなかいい豚骨ラーメン。
平日夜訪問。夜遅くまでやっているラーメン屋をさがしてこちらへ。食券機は新札対応していませんでした。とりあえず濃厚豚骨980円を注文。着席すると卓上には充実した調味料があり、出された飲料は麦茶なのはうれしい。着席から待ち5分で着丼。見た目は上品そうな豚骨ラーメンで赤いスパイスが特徴的。まずはスープから一口いただくと臭みない豚骨の香りとその旨みと調和したカエシの味わい。そして後から独特な唐辛子が舌にピリピリくるのが少し違和感。つづいて麺は28番で見た目よりも重みのある麺は普通にしたがパッツンパッツンでカタメ。噛むほどに小麦の味わいと麺に絡んだスープの旨みが混ざり合いうまい!最初は違和感のあったピリピリ感もなれてくると中毒性がありおいしく感じる様に。九条ネギ周辺のスープを飲むとネギのすっきりとした香りが移りスープの味の変化も味わえて楽しい。チャーシューはしっかりしてそうで箸で掴むのが難しいくらい崩れていき、柔らかいのかと思いきや噛むとしっかりとした肉肉しい。そして髄のような味わいがありスープと共に食べるとさらなるコクが。夢中ですするとあっというまに完食してまだ体が麺を欲していたので替え玉を。卓上のもので味変をしていきましたが紅生姜はもちろん、最初はからさを感じないが噛むほどにあとからくる辛味がまたいい。そして極め付けはフレッシュな、にんにく。豚骨には当然よく合うこのニンニクが食欲をかきたて完食。最後の方はカエシ強めで旨みをよく感じて名残惜しい。味は申し分ないが値段とスープの量の少なさが難点。原価も上がり、これだけ濃厚なスープを作るのには費用がかかるのはわかるが替え玉2杯でほぼスープがなくなるのは寂しい。近くにいたらよる価値はあるが遠出してまでとなると悩ましいですね。
丁寧な仕事が光る、店主の拘りラーメンをいただく2度目の利用。ただし、1度目はかなり酔っていたので、味の記憶があいまいだ。今回はじっくりと味わいたく、再訪することにした。ランチ時に店を覗いたが、客が多くて忙しそうだったため、仕事終わりに改めて出直した。店内は落ち着いたお洒落な雰囲気。調味料が規則的に並び、厨房もきっちり整頓されている。この清潔感は、1人で店を切り盛りしているとは思えないほど。店主は几帳面で丁寧な仕事ぶりの方なのだろう。本場博多にも引けをとらない豚骨の香りが店内に広がる。豚骨ラーメンのほか、つけ麺や中華そばもあるようだ。価格設定は全体的にやや高めに感じるが、それだけ手間がかかっているのだろう。~本日のオーダー~博多豚骨のり玉:1,200円到着を待つ間、店主が書いたであろうラーメンの紹介文を読む。豚骨ラーメンには28番手の麺を使用。かなりの極細麺だ。黒板に書かれた綺麗な文字。大量の紹介文を読んでいても、読み疲れしない。丁寧な仕事と情熱が一杯のラーメンにどう反映されるのか。期待が高まる中、5分ほどで着丼。盛り付けはやはり美しい。見た目の印象は、上品で整っている。繊細な味わいを期待させる一杯だ。早速、食べてみよう。~食レポ~スープをすくい、口元に近づけるとふわ~っと豚骨の香りが広がる。想像していたよりも控えめな香り。ひと口飲むと、豚の旨みや醤油のキレを感じる。美味しいが、塩味がかなり強い。この塩っけは夜遅くの時間帯だからなのか、それとも店のスタンダードなのかは気になるところ。海苔をスープで浸し、ライスに巻く家系スタイルも試してみたくなる。個人的には、もう少し塩味を抑えて、さらにコクが増せば理想的だと感じた。麺は普通の固さで頼んだが、カタからバリカタに近い印象。ゆっくり食べ進めると、後半には当初予想していた固さになり、スープとの相性も良好だった。具材にはかなり満足。箸で掴むと崩れてしまうチャーシューは、味付け・水分量もちょうどよくお気に入りだ。きくらげの量も多く、卓上の紅生姜や高菜で味の変化を楽しむことができる。唯一、煮卵の味付けが弱く、塩味の強いラーメンには物足りなさを感じた。好みの部分とそうでない部分が混在し、感想をまとめるのが難しい。他の種類のラーメンを食べたときにどう感じるか、楽しみだ。近いうちにまた訪れたい。ごちそうさまでした。
こだわりがありすぎるらーめん屋さん!麺の硬さも粉落としからバリやわまで選べる♡お店も綺麗で、接客も丁寧です!This place is famous with their Hakata ramen (pork base) and the owner has his special own way in making ramen.You can choose the hardness of the noodles from very hard to softest.The service was good and the place was very clean. I'd love to go there again!
いつも、美味しいラーメンを提供してくれます。替玉も必須です。
豚骨豚骨してない、本当に美味しい豚骨ラーメンです!福岡出身の私でも、博多ラーメンとは違った美味しい豚骨がいい感じです!
食べてみたいとは思っては居たものの、中々時間が無く行けなかったのですが、先日初来店しました。店員さんの対応はとても素晴らしく、また来たいと思う様な接客でした。ラーメンの味は文句の言いようがないくらいとても美味しかったです!また行きます。
博多に住んでいたこともあり、独特の香りに記憶を呼び起こされて思わず入店しました。豚骨独特の香りに関するネガティブな口コミもありますが、あの香りは間違いなく久留米系コッテリ豚骨のいい香りです。記憶って恐ろしい…そして券売機で驚いたのがメニューの多さ。なんだ中華そばって!この豚骨の香りを振りまきながら中華そばを置いてると言うのは、何かあるぞ!というわけで中華そばをオーダー。スープを飲んでビックリ!今まで食べたことのないジャンルです。魚介のダシが効いた醤油が香り、そのあと豚骨?のコクらしき旨味が続きます。で、めっちゃ続きます。スープ1杯で旨味がどこまでも途切れない。豚骨醤油ともまた違う、超絶あっさり系醤油にちょうど良く豚骨のパンチが隠してある感じ。麺は豚骨に合わせたのか細麺ですが、弾力があるので中華そばの出汁ともちょうど良くからんで美味しい!間違いなく自分好みで、東京で食べたラーメンでは一番美味しく感じました。
| 名前 |
らぅめんの善栄 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:00,18:00~0:00 [日] 11:30~14:00,18:00~20:00 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ラーメンは好みの問題。どれだけ世間の評価が良くても無化調が好みじゃなければ好きじゃないです。こちらのお店は豚骨ラーメン。こってりだと思って入店しましたが感想としては少し水で割ったような薄味でした。好みの問題なので薄味好きな方には素敵なお店だと思います!