西堤寺で歴史を感じる。
本浄寺の特徴
ご住職のツインボーカルのお経が印象的なお寺です。
明和騒動の発端となった歴史的な場所です。
狛犬のような狛象がある入り口がユニークです。
表千家先生方のおさらい会を行っています。京都から宗匠が来られて稽古をつけてもらっています。頭の体操をしています。今回は、お薄を点てOKサインをもらいました。一人前の茶道家です。嬉しいです。
今日は西堀通りのお寺巡りをしましたが、大小たくさんのお寺がありこちらはそんなに大きくないお寺でした✋しかし、このお寺は昔『明和騒動』の発端となった会議が開かれた『西祐寺』とゆうお寺があった所らしいです✋な~んて✋歴史のことはさっぱりわからないのですが😅 それぞれのお寺にはちゃんと歴史の説明があるので、興味のある方はそちらを読んでください😅✋私的には…入り口に神社の狛犬みたいに『狛象?』があったのが可愛らしかった✨
駐車場が狭いです。
名前 |
本浄寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-222-5759 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ご住職ともう一人の方のツインボーカルのお経が好きだったのですが、今はご住職だけになってしまいました。