玄米プチプチおはぎ、魅力的!
もりなが松陰堂の特徴
明治時代創業の歴史を持つ、厚狭駅近くの和菓子屋です。
玄米のプチプチ食感が特徴のおはぎが絶品です。
レトロな雰囲気で、温かいスタッフとの楽しい会話も楽しめます。
店内に1つあるテーブル席でコーヒーと一緒に玄米おはぎを楽しめます優しい甘味でプチプチした玄米餅米が美味しくて、小豆,きな粉,ナッツ,胡麻をシェアして食べましたが、胡麻が一番香ばしくて美味しかったです♪
一口サイズの小さなおはぎで、お土産のボックスもとても可愛いらしいです。今日は6種類とちょうど切りが良かったので全部いただきました。玄米を使ったおはぎということで、おはぎに目がない私としては一度は食べないとと思っていたおはぎです。個々の感想は省きますが、全部とても美味しくてリピート確実です。駐車場は店の右手に1台だけ停めれます。エンジ色のブロックに、もりなが、と書いてある区画が目印です。
インスタ映え〜する可愛い和菓子屋さん。甘過ぎす美味しいおはぎでした。自分的には米粉のマフィン (グルテンフリー) がとても美味しかったです。コーヒーやベリーなど変わり種あって面白いし、日本人の身体には小麦粉より米粉の方が合うと思ってるので機会があればまた行きたいです。古き良き厚狭の商店街ですが道が狭いので車で行かれる時はご注意下さいませ。駐車場はかなり狭いですが3台くらい停めらたと思います。
仕事の丁寧さが伝わってくる美味しさと美しいビジュアル。贈って良し、自分で食べて良しのおはぎです。
もち米玄米のおはぎということなので、少し固めなのかなぁと思っていましたが、もっちりと柔らかくほどよい甘さの美味しいおはぎでした🙆珍しいココアおはぎが和菓子なのに洋風な感じでとても美味しかったです😋 今回はナッツのおはぎが完売してきましたので、次回はぜひ食してみたいです♥️🤗
玄米のプチプチの食感が新鮮です。甘さは、控えめです。
グルテンフリーのいろんな種類のマフィンを売っていました。とても美味しかったです。こちらも玄米おはぎ以上にお店の看板になる商品だと思います。もっと宣伝しても良いと思います。
甘さがほどよく、玄米のプチプチ食感が、とても好き。小ぶりでサイズもちょうど良い。手土産にちょうど良い詰め合わせもあり、助かる。
おはぎがおすすめの明治時代創業の歴史のあるお店です。
| 名前 |
もりなが松陰堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0836-72-0050 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~18:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
玄米の食感がよく、あんこやきな粉にマッチしていて美味しい!