新潟総鎮守で運を呼ぶ。
新潟総鎮守 白山神社の特徴
新潟市役所前からすぐ行ける立地の神社です。
白山公園に囲まれた自然豊かな環境です。
多彩な御朱印とパワースポットが魅力です。
市役所前停車のバス停から向かえば直ぐに行けます。特に何がイベントがある訳ではありませんでしたが、絶え間なく人がお参りしている感じでした。白山神社だけでは無く、他4つの神社もあり地下道をくぐって行くと安産・子宝・夫婦円満の道祖神からスタートして4つの神社がありました。白山公園を作る時に移転して今の場所になった様です。行き止まりなので同じ道を戻ることになります。滞在は少しだったのですが、夏に行くと蚊に刺されます。虫除けスプレー必須です!御朱印は、各神社の御朱印や期間限定の物があります。書いて貰えるタイプとホログラフィーのタイプは切りおきです。
旅行中に御朱印目当てで立ち寄りました。神社駐車場はお祭り準備中の為利用不可でしたが案内の方が丁寧に裏手のパーキングを説明して戴き助かりました。公園敷地内にも所々神社がありそれぞれの御朱印も此方で戴けます。御朱印も複数あり中にはチャリティーの朱印もあり今回は通常とチャリティー版を戴きました。他にも月朱印や限定等もあります。
新潟市役所と道路を挟んだ場所に綺麗な庭園を持つ白山公園があり、その中に新潟総鎮守の白山神社があります。新潟市観光循環バスの停留所も近くにあります。白山神社の山門は、一見すると荘厳で立派です。山門には風鈴がたくさん飾られていて、暑い日だったので涼しい音色を感じつつも、荘厳さがやや低下したような感じがしました。白山神社の御祭神である菊理媛大神(白山大神)は、加賀の霊峰白山頂上に祀られている女神さまで、 この神様を勧請して新潟の地に祀ったものです。この神様は、日本書紀に書かれている神様で、伊邪那岐、伊邪那美の夫婦の神様がけんかをしたときに二人の間に入って仲を取り持ったという神様で、ここから縁結びの神様と言われるようになりました。よく女の神様の神社におまいりすると、神様がやきもちを焼いてそのカップルは別れるなどと言われますが、白山大神は喧嘩している二人をより強く結びつけた神様なので、別れるどころかより強く二人を結びつけてくれると言われているようです。ここから「縁結び」の神様、「夫婦円満」「家内安全」の神様とされているようです。白山神社の歴史は、平安時代の901年または1087年の創建と伝わりますが、戦国時代の二度の火災で史料が焼け、確証はないそうです。戦国時代には上杉景勝が戦勝の帰路の途中に立ち寄ったという記録があるそうです。
大変立派な神社です。七夕風鈴祭りということで沢山の願い事がついた風鈴🎐が飾られていて素敵です。お詣りをした後、横の事務所で直書きの御朱印を頂きました。手水舎には向日葵や紫陽花が浮かんでいてとても綺麗でした。
地元では白山さまと慕われ、千有余年の歴史があり新潟の町の核ともなった由緒ある神社。菊理媛(くくりひめ)という女性の神様が祀られており、日本書紀にある夫婦の神様のケンカの仲を取りもったことから縁結びのご利益があるとされる。駐車場から戊辰の松、鳥居をくぐった先の手水舎は、花が水面一杯に浮かべられきれい。立派な本殿で参拝後は、いろいろなご利益の摂社末社を順に。回りやすいように案内表示があり、またHPも参考になります。パワースポット。2023.4.4
新潟総鎮守白山神社は白山さまと称され繁栄を司る神さまとして知られています。子孫繁栄、家内安全、事業繁栄、商売繁昌、交通安全などのご利益があります。お正月には切り絵の御朱印1000円あり。1月は金字、金印の御朱印がいただけます。奉納金は500円。車ではなく、新潟駅から萬代橋を渡り、柾谷小路を左折古町通りをそぞろ歩き、白山さまに向かうルートがおすすめです👍️
新潟駅から車で🚙10分ほどの街中にある神社⛩自然豊かでとても気持ちの良い雰囲気です。風鈴と花手水🌸がとても綺麗で癒されます。歴史のある社殿と新しく改修された部分が両方感じられ素敵です。ご祈祷待合室に神棚の展示販売もあります。新潟に行った時は是非参拝してみてください。
写真スポットがあちこちに設けられており、とてもかわいらしい神社です。歯固め石があるからか七五三やお宮参りの方が多くいらっしゃっていました。境内にはいくつかの末社があり、コンパクトにまとまっているので巡りやすいのも良いポイントだと思います!
年に何度も参拝に行く神社です。とくに風鈴が飾られている時期と、蓮の花が咲いている時期に行くのが好きです(っ ॑꒳ ॑c)風鈴の音はとても心地よいです。平日の昼間は割と人がまばらなので、車も境内で停めやすいですが、夜のライトアップの時はとても人が多く離れた駐車場に停めるしかないので、行くなら平日の晴れた日の昼間がオススメです(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ門の中央のグラデーションの風鈴は特注らしく、弥彦のショップへ行っても購入はできません。が、ステキな風鈴やガラス細工などが沢山あるので、是非!弥彦まで足を運んでみて欲しいです(´艸`*)風鈴も、微妙に色やカタチ、音色が違っていて選ぶのにとても悩みました(笑)
名前 |
新潟総鎮守 白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-228-2963 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.11.22初めて参拝しました。北海道からのフェリーが新潟に着いたのが16時少し前で、雨が降っていた事もあり薄暗くなっていました。全ての神様にお参りをして御朱印を頂く事が出来ました白山比咩(しらやまひめ)大神は縁結び・夫婦円満・家内安全の神様として日本書紀に書かれている神様です。伊邪那岐、伊邪那美の夫婦の神様がけんかをしたとき、間に入って、仲を取り持った事から、縁結びの神様と言われるようになったようです。よく女の神様の神社におまいりすると、神様がやきもちを焼いてそのカップルは別れるなどと言われますが、菊理媛大神(白山大神)はけんかしている二人をより強く結びつけた神様ですので、別れるどころかより強く二人を結びつけて下さいます。ここから「縁結び」の神様、「夫婦円満」「家内安全」の神様とばれています。