鮨 玄吟でうま〜なイタリアン!
Fast Dishの特徴
隠れ家的なイタリアンで、訪れる価値大です!
Uber Eatsで深夜1:30に美味しい料理が届きます。
リーズナブルな価格で、本格的な料理が堪能できます。
美味しくて大好きです!オムレツもカプレーゼもチキンのクリーム煮も照り焼きピザも全部好き!いつもお世話になってます😌
Uber Eatsで1:30に届く!禁断のアンチョビガーリックピザが最高。新宿居住。
今は鮨 玄吟さんに変わっています。(2019.10月現在)口コミは、鮨 玄吟さんの口コミになっています。【特上おまかせコース】季節の握りと黒毛和牛などの逸品料理のコースにしました。宮城峡があったので、ファーストドリンクは大好きなハイボールでスタート。前菜は、かぼちゃの浅漬け、エノキと三つ葉の胡桃和え、マグロの山かけに柿の白あえ。とても優しい味付けの前菜なので、食べ始めにちょうど良いです。見た目にも綺麗な前菜ですが、柿などの旬の素材を使っているので、新鮮で美味しいのも特徴ですね。ここのお鮨やさんの特徴は、お鮨やさんなのに、肉料理を取り扱っているところ。この日のコースにも、ステーキが入っているんですよ。ステーキの他に肉鮨も供されるのです。これはなかなか珍しいですよね。2品目は、早速ステーキが出てきました。この日は仙台牛サーロイン。お肉はさほど量を多く仕入れるわけではないので、仕入れによって種類や部位は変わるそうですが、そのときに美味しいものを仕入れをされているそうです。このお肉がね、お鮨やさんで提供していただくには、絶品のお肉。塩で味付けしてありますが、醤油をアクセントにちょっとかけてあるとか、ステーキ屋さんにも負けないお味でしたよ。肉質柔らかく、ミディアムな焼き加減で美味しい~。煮アワビとクリームチーズ入りいぶりがっこ。煮アワビが味がよくしてアワビの美味しさを味わえる一品。いぶりがっことクリームチーズって相性が良い食材。かれいの昆布締め。今が旬の名残とはしりのお魚だそう。身が引き締まったかれいに昆布の味がついていて、白身魚の美味しさが味わえます。新イカのスミイカ。身がとても柔らかく、味付けはお塩とすだち。すだちがかかっていることで、塩味がひきたち、イカの甘みを感じつつ、美味しくいただけます。サンマのお刺身。生でいただくには、今が丁度脂ののりが良いお魚だそう。チンゲンサイとあさりのぬたで箸休め。オススメいただいた純米大吟醸のたてにゃん。山形のお酒ですたいら貝の磯辺焼き。こちらも貝の美味しさをしっかりと味わえる一品。うにといくらの寿司。私の好物がダブルで盛られてきました。お鮨というより、極小ミニごはんですね。うにといくらの旨さを甘さの絶妙なハーモニー。この組み合わせ、最高だね。サーロイン肉寿司。更に雲丹が少しのっけられて、贅沢な肉寿司。お肉そのものが美味しいので、まるですき焼きをいただいているように、美味しい肉寿司。脂身も少ないのがいいのでしょうね。野菜の巻き寿司は、たくわんとキュウリ。両方とも食感がしゃきしゃきしているので、歯ごたえがあり、今までのお鮨とは、がらりとテイストが変わって、飽きることなくお鮨をいただくことができますね。桜エビの茶碗蒸し。桜えびの香りが風味豊かな茶碗蒸しに仕上がっています。インドマグロの中トロ。マグロで一番好きなのが、中トロ。赤身と脂のバランスがいいから、一番美味しく感じるのよね~お鮨やさんで、必ず一貫はいただくくらい好き。この日の中トロもめちゃ美味しくいただきました。しんこの時期のコハダ。赤身のづけは、柚子がかかって、結構柚子風味がしたちょっと変わったづけになっています。〆のお鮨は、はたのえんがわ。こちらはなかなか入ってこない、希少価値のあるネタの一つだそう。身がしまって、さっぱりしたお味で美味しくいただきました。最後はやっぱりお鮨やさんの卵焼きと、お椀。お椀は贅沢な松茸入り。松茸が入ると、風味が全然違うよね~。どれも美味しく、またぜひ伺いたいお店です。ごちそうさまでした。
リーズナブルでイタリアンが楽しめます。
う、うますぎる!!くはっ!!!
| 名前 |
Fast Dish |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5155-1228 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目25−8 エコプレイス新宿 1F |
周辺のオススメ
飯うま〜隠れ家的でGOODでしたー!