女池二丁目バス停前、極楽湯でリラックス。
極楽湯 女池店の特徴
サウナ温度100度、水風呂17度が理想的な入浴体験です。
洞窟のような外風呂があり、子供が大喜びします。
2000円弱で新潟駅からのアクセスも抜群です。
新潟駅からタクシーで2000円弱でした。24時閉館です。広すぎず適度な感じ。シャワーヘッドはリファ。女性側はドライサウナと塩サウナがあります。露天風呂が広くて快適。入館料土日大人850円で、安い!と思ったらタオルレンタル400円で普通でした。ドライヤーが有料でリファが3分20円、Panasonicナノイーが5分100円です。
初めて訪問しました。脱衣所も広く、入浴場も広いです。男子浴場は普通のサウナと、ロウリュウサウナの2つあります。ロウリュウサウナ最高でした。短時間でガッツリ汗かけるので水風呂が最高に気持ちよかったです。水風呂の温度も14度後半なのでちょうどいい。整える椅子なども多いです。欲を言えば炭酸泉があればもっとよかったと思います。
値段は満足…ですが混雑してると学生さんなのか若い人たちで溢れはじめてつるんで来る人たちは基本的にずっと喋っててうるさい…。お風呂は、のんびり静かに入りたいのに……行くならそこまで混まない午前中から昼間くらいが狙い目かと思いますが夜ゆっくり入りたい人は、他の店に行けと…?笑食事セットは、お得に見えますが選べる定食が自分の好みと違ったらセット券で買うより、別で自分で発券して食べた方がいいです。お米がすごく美味しいと思うのでおかずが当たりなら、とても良いお食事処だと思います!ここの地域でオートロウリュウがこの値段で楽しめるならとても良いですがわちゃわちゃしてるのが苦手な人は違うところを発掘した方がストレスなく癒されると思います…
サウナ温度100度、水風呂温度17度と理想型のスーパー銭湯。サウナは2種類あり今回はいわゆる普通のサウナの方に入ったが、広々としていて十分整う。露天風呂も広く1,000円前後でこのクオリティは満足する。新潟駅から自転車で15分程。
女池二丁目バス停の目の前ですので車がなくても利用できます。浴室は細長い屋内スペースにお風呂が並んでいるような感じの配置でとても広いです。屋外の露天スペースも一部屋根があったり洞窟があったりと変化に富んでいて楽しいです。強い雨が降る天気が悪かったせいかどこにも行けない人たちでとても混んでいました。内湯も露天もお風呂の種類が色々あるので1日楽しめました。
入館するとフロント、食堂等が見えて、コンパクトな作りだけど、大浴場は広いです。メニューは限定されるけど、入館料とランチがセットになっている券がお得。ラインの友だち登録をして、フェイスタオルもいただきました。サウナは、窓から露天風呂が見えて明るい感じです。新潟にライブに行き、時間調整で利用しました。カフェで時間とお金を使うより、ずっとリーズナブルというか、お得です。イベント湯もありました。
施設もきれいで、飲み食いも充実。イベントも随時更新で飽きさせない。再度入る際にまた料金かかるのだけマイナス。
家から比較的近いので良く行きます。広いので、すごく混んでなければ、洗い場が埋ることも無いです。駐車場も広いですが、お客なのか無断で停めてるのか、車の中にいていつまでも車を出さない人を良く見かけます。現金のみというのがマイナスポイントですね。
外風呂が、洞窟のようになっている仕様の場所があり子供が大喜び。ドライヤーに10円玉を用意しないといけない面倒臭さで、☆−1ですが、それ以外は満足です。
名前 |
極楽湯 女池店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここの温泉は最高に気持ちよく良かったです(๑\u003e◡\u003c๑)サウナについては、2種類あり、檜のお部屋とロウリュー専用のサウナに分かれてます。檜のサウナについては、そこまで熱くなく、皆テレビを堪能してました。またその景色を見ることができるため、雪を見ながらのサウナを堪能することができ、とても満足です(*^ω^*)またロウリューのサウナはここは別格でした。時間帯は未定ですが、石に水をかけてその後の機器による送風はめちゃくちゃ暑すぎて、顔を覆わないと暑すぎて火傷してしまうのではって思うほど暑かったです。僕自身は、30秒でダウンしました笑その後の水風呂は最高です。外の露天風呂や壺風呂、日替わりの温泉は体を内側から温めることができ、とても満足です。ドライヤーは有料だったので、小銭が必要になります。風呂上がりのコーヒー牛乳はめちゃくちゃ冷たく美味しかったです(๑\u003e◡\u003c๑)また新潟に来たら訪れたいお店です。