新潟最先端、安心の医療。
新潟大学医歯学総合病院の特徴
新潟県で最先端の医療を提供する大学病院です。
精神科や眼科など多様な診療科が揃い、安心の治療環境。
親切なスタッフが迅速に対応し、患者の痛みを和らげます。
精神科通院中です。入院でお世話になった女性の先生はとても優しかったです。担当グループだから色んなことを気にかけて下さり話をしっかり聞いて下さりすごく頼ってました。今は保健管理センターにいらっしゃるようですがいつか戻ってきて欲しいです。外来主治医は基本的優しいのですが自分の都合いいように診察メモを無視されてなんのために治療をしているのか通院してるのか分からなくなったりもしました。精神疾患を持ってるからマイナスな発言もあるのは致し方ないと思っていたのですが機嫌が悪くなり機嫌取りをしないと診察が続かないこともありました。また、腕を切ろうとかうつになって休みたいというのは精神疾患を持つ患者、いえどの患者に対しても言ってはいけないと思います。先生に出会ってから2年間本当にお世話になってます。いくつか改善して欲しい点はありますがこれからもよろしくお願いします。
以前緊急手術で入院しました。婦人科と消化器外科にお世話になりましたが、先生も看護師さんもみんなとても優しくて丁寧でした。病室の冷蔵庫やTV、売店はチャージ式のカードを1枚持っていれば全て使えるので便利でした。
新潟県で1番最先端な病院です!眼科外来でしたがとても研修医の学生さんもとても親切でよかったと思います待ち時間はすごく長いです!コロナになって密になってきていますが検温の機械がサーもグラフィでとてもいいと思います。
新患外来を受診して、その後家に帰ったのですが、様態が急変して、救急外来へ夜中連絡をしました。物凄く迷惑そうな対応で、最終的にこの時間では何も出来ないのでと電話を一方的に切られました。朝一番に総合受付に連絡したら、すごく親身になって対応していただきました。内科処置室でもすごく親切な対応をしてもらい、再度検査をしましたら、その場で入院となりました。病棟の看護師さんも親切な対応で、非常にありがたかったです。同じ病院でも対応や患者に対する向き合い方が違うとは思いますが、やはり新大病院はいい病院です。
過去に手術をし年に一回通院してます。スタッフの対応が丁寧です、中にはダメな人も居ますが待ち時間が長いと感じてる方は予定の15-30分位前に行ってみて下さい。自分はレントゲン撮影もありますが、かなりスムーズに事が進みます。
特定病院でスタッフは親切。診療科によって受診のやりかたはまちまち。現在、一般外来患者は正面玄関からしかはいれず開門も朝7:45となっている。消毒、検温は一般的だが、待合室の風景は密そのもの。他の病院よりも待合に余裕がない。会計はとにかく時間がかかる。ミスが多い感じもうける。
難しい治療で、たくさんの歯科医院を回りましたが、こちらの病院が1番親切、丁寧に説明をして下さいました。すぐにインプラントを進まず、まだ若いから他の治療をしましょうと、やっと安心して任せることが出来ました。技術的にも進んでいますし、長い時には1時間位治療して下さりました。民間の歯科医ではなかなか出来ない事だと思います。予約のしづらさ、多少混んでいる事と、仕事を休んで通わなければならない点がマイナス1です。
また何かあったら来てくださいねって優しくされたなーと思ったらなんか急に近くの病院でもいいでしょ?とか言われて拒否られたんやけどなんなん?
眼科緑内障外来に半年に一回通っております。最近の検査、診察は早く着くと、早く対応していただけ、ありがたかったです。受診のあとのタリーズは最高ですね。
名前 |
新潟大学医歯学総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-223-6161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

当方車いす利用者。口コミでの評価は様々ですが、私にとっては普段通っている病院が対処不可能と判断した私の命を救ってくれた病院です。車椅子利用者の新潟駅からのアクセスは以下の手段が想定できる。路線バス私のようなマイカーを使用しない車いす利用者に最も適切(低料金)な新潟駅からの交通手段は新潟交通の路線バスと思われる。但し、全車両が車椅子対応と思われるがごく稀に未対応の車両もあるので事前確認必須。新潟交通の路線バスでのアクセスは下記のとおり。往路:「新潟駅」のりば1(新潟駅バスターミナル)C80新大病院線<川端町経由>新潟大学病院ゆき⇒「新潟大学病院前」(外来玄関前ターミナル)予想所要時間約15分復路:「新潟大学病院前」のりば2(外来玄関前ターミナル・アメニティモール「バス待合室」前)C80 新大病院線<八千代橋経由>新潟駅ゆき⇒「新潟駅」(新潟駅バスターミナル降車場)予想所要時間約20分なお、大学病院は新潟市役所付近のためBRT(連接バス)含む「市役所前」停車の路線バスでのアクセスも可能だが、「市役所前」バスのりばから大学病院に向かう道程(距離約300m)は上り坂となるので単独の手動車椅子利用者は注意。タクシー新潟駅前や外来玄関前等新潟市内の「客待ち」や「流し」のタクシーにUD(ユニバーサルデザイン)タクシーはほぼ無いので、突然利用の場合はセダンタイプのタクシーとなる。そのため車いすからの移乗、車椅子の車両への積載(折りたたみ不可や重量のある車椅子は乗車不可能の場合有り)必須。個人的には介護(福祉)タクシーかUDタクシーの自前手配での利用を奨励する。マイカー外来玄関前ロータリー隣に国際シンボルマーク(通称:車椅子マーク)の駐車スペース(10台分以上有)含む有料駐車場有り。駐車場には「車椅子用」の表示があるが病院公式サイトでは「身障者用P」と呼称されている。診察のための来院で60分まで,お見舞いのための来院で30分まで料金無料,それ以降料金発生。