新潟市役所前の熱湯癒し。
有馬湯の特徴
有名な熱い風呂が自慢で、ぬるめの湯舟も魅力的です。
新潟市中心部に位置し、癒やしスポットとして最適です。
営業時間は21時まで、アクセスも便利な立地です。
人生初の銭湯でした。お湯が熱くて入れなかったのですが、近くのおばあちゃんが熱いでしょと、お水を足してくれたり、ぬるいお湯を譲ってくださって気持ちよく過ごせました。着替えの際に椅子を手渡してくれるおばあちゃんもいて心が和みました。受付のおばさんも優しかったです。ただ、何かの業者らしいおぢが女湯の更衣室に入ってきてなかなか出て行ってくれないのだけ不快でした。
ぬるい湯でも熱いです。常連客さんが水を入れさせてくれません。我慢して熱い湯で刺激を受けました。石鹸もシャンプーもタオルも持参して下さいね。
ぬるめの湯舟も僕にはかなり熱かった。建物に向かって右手の路地を入った所に駐車場あり。
ぬるい湯かあつい湯か選べる。ぬるい湯って書いてある割にあつあつで、それが気持ち良かったです。スカッとしました。スーパー銭湯みたいに中が広すぎないからたくさん歩かなくてよくて、疲れてる時には丁度いい。番台のお姉さまはデカダンスって顔に書いてある感じの人で一見とっつきにくいかな?と思うけど普通に面白そうな人。色々教えてくれて優しい。普通銭湯ってタオルとか石鹸とかは持参するもののようです。物を知らないとビックリするけど、次から気をつければいい話。長く生きてても銭湯を利用する機会がなければ知らないルールにぶち当たるのは仕方のないこと。
子供の頃から行っています😃熱い風呂で有名ですが(^o^;)なれました🎵
新潟市中心部(まぁ市役所前ですが)にあると考えると、癒やしスポットとしてはいいと思います。郊外のスーパー銭湯もありなんだろうけど、ちょっとひとっ風呂浴びて帰ろうというならアリだとは思う。新潟市だと家庭にお風呂がない世帯(まだあるんだね)に銭湯入浴券的なものが福祉サービスであるようなので高齢者が多いのはしょうがないとは思いますあと若い世代だったらジムでシャワーとかだし…場所としては貴重だと思います特に銭湯なんて苦労しっぱなしだと思うのであとはプレゼン方法なんでしょうかねぇ…日常のホッとした時間をまちなかの便利のいい場所でできるなんて絶好のウリ文句だと思うんですけどねぇ…
熱くて気持ち良い湯です。昔は何処の銭湯も早朝から夜遅くまで営業してましたが頑張って遺してくれているだけでも感謝します。
最悪。シャンプー、ボディソープなし。おまけにロッカーなし。お湯はあつすぎてはいれたものではない。ばばあの巣くつ。
営業時間は、 21時までですよ。
名前 |
有馬湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-266-5288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

THE銭湯って感じで気持ちよかった。それにしても新潟市内の銭湯はどこも熱めなのですかね?43℃以上あると流石に帰り道が寒くない。