美しい境内で特別なお墓参り。
皎心寺(こうしんじ)の特徴
美しい本堂と境内は、訪れる人を癒してくれます。
曹洞宗のご住職がいるため、心穏やかに過ごせます。
同期と共に毎年訪れる、お墓参りの定番スポットです。
ご住職さんがいらしゃる曹洞宗のお寺です。本堂に通じる路の左右が自然石と砂で枯山水になっています。植樹も手入れがされて、普通のお寺より良いです。深谷上杉氏の家臣、岡谷加賀守香丹が隠居するために建てた城内に建てられた寺とか。
この寺院へは毎年12月初めに会社の同期達7人でお墓参りしています。上野から高崎線で90分くらいでしょうか、駅からはタクシー2台でお墓へ向かいます。タクシーを待たせたままでお墓の掃除をし、供花を手向け、お線香をあげて、またタクシーで駅まで戻ります。そういうお墓参りも、もう10年になります。彼は癌で亡くなり、奥さんも3~4年前に亡くなり、その後を一人息子さんがお墓を守ってくれています。私達同期はお墓参りで毎年会うという事もありますが、帰りに必ず飲み屋で献盃をして情報交換をしています。私は、彼が私達を結び付けてくれていると思って感謝しています。合掌。
名前 |
皎心寺(こうしんじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-572-6322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

本堂はもちろんですが、境内、墓地もとても綺麗です。家族墓、個人墓、ペット霊園もあります。