九段下で味わう濃厚カツカレー。
日乃屋カレー 九段下店の特徴
九段下駅から徒歩二分、便利な立地でアクセス良好です。
濃厚ルゥにごろごろチキン、ボリューム満点のカツカレーが楽しめます。
サザンのBGMが流れる、懐かしい雰囲気のカレー屋です。
九段下駅のすぐ近くにあるお馴染みの日乃屋カレー。色々ある日乃屋カレーの中で、この店舗の特徴はなんといっても、サザン・オールスターズ!流れている曲もサザン・オールスターズ、店内に貼ってあるポスターも、置物も、これでもかというくらいのサザン・オールスターズづくし!チェーン店なのにこの自由さは素敵だなぁ、と店主さんの趣味がだだ漏れている店舗を見て思いました。しかし、日乃屋は結構食べてるんですが、これは…何度食べても飽きない上に、結構定期的に食べたくなる感じですね…気軽に通えるチェーン店として、頼もしい。
ひと回り小さいカツカレーが760円でお手頃です。なかなかにボリューミーでした。
BGMはサザンがながれててカレー辛くて美味しいです。
東京メトロ半蔵門線・九段下駅から徒歩2分くらい、東京メトロ半蔵門線・神保町駅から徒歩10分くらい、JR中央線&総武線・水道橋駅から徒歩10分くらいのところにある、昔懐かしい「日本のカレー」を食べることができるカレー屋。店内はテーブル席はなく、カウンター22席のみの構成。「始まり甘く、後より辛い、余韻残りしカレールウ」のモットーを店頭に掲げている。最初は甘く感じるが、辛さが後から伝わってくる甘辛風味が特徴で、何か懐かしさを感じてしまう、家庭的な少しドロっとしたカレーである。入口の食券機で食券を買ったら、店員さんに渡して、後は待つだけ、食べるだけである。
ひさびさの日の屋。860円握りしめて火曜日ランチで訪問。券売機で小銭を10枚投入しカツカレーを購入。お客さん少ないなぁと思ったら椅子の間隔はかなり空いてるのに更に一つ空けているのでお客さんまばらに見えます。カレーは一口目甘いが辛さがじんわり効いてきます。ご飯はちょい硬めの炊き加減、量多いです。カツはまあ普通かな。らっきょはもう少しシャキシャキ感がほしかった。お店の方は、感じいいです。小雨が降り外で待機のお客さんを店内に迎える心遣いが有ります。
ひたすらサザンが流れる日乃屋カレー 。味は安定の日乃屋カレー 。一口目に甘さを感じて後からジワジワ辛さが追いかけてくる。個人的には肉汁がダラダラ流れるメンチカツカレーが好きです。
ねっとりした濃厚なルゥ、ごろごろチキンの名に恥じないチキンのかたまり。美味しかったです。辛さは特に選べないみたいですが、ちょっと辛口めかも。ボリュームも結構あるように感じました。
どうやらここはカツカレーが正解なようです。結構量が多いのに、女の人もみんなカツカレーを頼んでました。味は美味しいけど、まぁ普通です。
初めての来店。ホウレン草カレーを注文。一口食べると、すごく甘い。それと独特の粘り。お子様向けのカレーかなと思いつつ、食べていると、舌が熱くなってきた。後からホットがくるカレーでした。甘さと辛さがけっこうクセになるかも。家庭で作ったような感じもします。
| 名前 |
日乃屋カレー 九段下店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~21:00 [土日] 11:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
九段下駅近くに有り便利です。一口目はやや甘口な感じで、二口、三口と進むと辛さが増して来ます。不思議な感覚が病み付きになりそうです。(笑)また、サザンや桑田さんファンの方は、まるで博物館のような店内です。海老カツカレー、ご馳走さまでした。