ワインから鮮魚まで、マルシェで決まり!
生鮮マルシェの特徴
新鮮な魚や安い野菜が揃い、魅力的なお店です。
JR両国駅から徒歩10分でアクセスも便利な立地です。
豊富なワインの品揃えが評判で何度でも訪れたくなります。
入口の段差が子連れベビーカーには辛い。平日の早い時間は魚の種類が豊富で嬉しいです。
鮮魚美味しそう!しかも値段が安い!
朝8時半開店の店舗。😷うるさくないです👍17時時点で惣菜の割引をはじめているからか惣菜は遅くにいくとすっからかんな時が多いですね。しかもコスパ良い。お刺身もお手頃。変わり種の商品もチョコチョコおいてるので見て回るのも楽しいです。通路狭いので荷物が多いときの利用はおすすめできません。
JR両国駅から歩いて10分位都営大江戸線両国駅からは歩いて5分位の高架下にあるスーパー。店内面積はまぁまぁ広く品揃えも揃っていると思います。スーパーが少ない両国において貴重なスーパーです。
お気に入りのお店です。いつも鯛のカマ狙い。丁寧に処理され、グリルで焼くだけで一品になります。料理店の方も仕入に来ているのをチラホラ見ますよ。今日はカレイのアラと白子。いい出汁でます!感謝!
いつも新鮮で多くの種類を置き、価格も安いです。
ほしいもの目当てで行く、というより、マルシェに行って、良さそうu0026安いものを買う、という感じでつかうととても良いスーパー。以前、お食い初め用に欲しくて、可愛い小さな鯛をきれいに処理してもらい買いました。200円ぐらい?で安すぎました・・・。
肉や魚はサミットより安いので、それ目当てで利用してます。魚の捌き方は雑だけど。例えばウナギは骨だらけ。野菜はものにより、全ての鮮度が良いわけではないのでよく見て買っています。牛乳などはサミットの方が安いので使い分けてます。お惣菜コーナーでは、マスク着用していてもおばさんがすごくおしゃべりで気になります。以前はたまに買ってましたが、コロナ禍で多少なり唾液が入ったりしていないか気持ち悪くて買う気になりません。しかも話してる内容は店内に筒抜け。コロナの陽性率が上がったのという話をしていたけれど、あなたももっと自覚してほしいわと内心思いました。ちなみに店内はとても狭いため、ソーシャルディスタンスはムリ。外から見て客が少ない時だけ入ってます。
新鮮な魚、安い野菜、豊富なワインを買うならマルシェです!地元民に人気です。いつ行っても何でも揃っていて、価格が一定というのを求める方は大型チェーンのスーパーをおすすめします。マルシェは名前の通り市場のようなお店で、日替わりでその日の野菜、果物、お魚が揃ってます。なのでその変化を楽しめる方におすすめ。お魚は夜に行くと売り切れも多いので午前中に行った方が豊富です!発泡スチロールにドーンっと入ったもの以外にお刺身や切身、鍋用なども豊富。野菜は種類は少ないけど、必要なものは一通りあるし、ちょっと早めに食べた方がいいものはめちゃくちゃ安く売ってます。あと個人的には安い納豆が日替わりで種類が変わるのが嬉しい!楽しめます。お店の1/3は酒コーナーで、ワインが豊富。日本産ワインに力を入れてます。外国産ワインも安いし、置いてるものが変わるので色々味わえます。あと日本酒は種類は限られてますが美味しいものが厳選されていて、たまに分かる人にはわかるようなレアものもあり。コロナ前はワインのイベントのポスターも貼ってありました!錦糸町にキャスバルという系列の海鮮バルもあり、そこで日本産ワインと海鮮もたのしめます!
名前 |
生鮮マルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5610-4700 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ワインの品ぞろえが評判とのことで行ってみました。細長い店舗の作りでワインはレジ近くに置いてあります。すごい!・・・と言うほどではありませんが、確かにかなりの品数です。丹念に探せばお得に買えるものもあるかもしれません。一方で肉や魚がさほど安いと思いませんし、ものも今ひとつの感。