免許更新、短時間でスムーズ!
多治見運転者講習センター・多治見試験場の特徴
職員の皆様がてきぱきと免許更新手続きを進めてくれます。
コロナ対策が施された受付で安心して手続きができました。
車でのアクセスは細い道を通るため、特に注意が必要です。
以前は入り口に建物があり、かなりわかりにくいのと道が狭いです。建物が無く分かりやすいですが、相変わらず道が狭いです。建物がだいぶ古いのでなんとかならないのか?協力金は昔は協力してましたが、寄付したニュースを見たことがないので辞めました。
免許更新に行って来ました職員の皆様がてきぱきと更新者を、さばいて短時間で終了しました。
教習所のおじさん達はみんな明るくて良い感じですが、こちらの口コミでもあるように協力金を支払わないないと伝えると『いやってことですか〜?』って凄く冷たく言い放たれた。受付のおかっぱっぽいおばさん。もう少し他に言い方ないの?受付のおばさん。
免許の更新に行きました。設備が古く段差や階段がたかいですが、子連れでの受講でしたが気を回していただきました。後ろの席にしてもらったり、順番以外で免許証先渡ししてもらったり、授乳のための場所があることをお知らせして頂いたり(自分が聞くのを忘れた)、ありがたかったです。ただ、受講教室が二階で、階段が急で少しあるのでベビーカーは人手がいるかと思います。抱っこ紐で行ったので良かったですが、ベビーベッドなどはないため受講中は基本的に抱っこです。あ、他の方が書いている通り、協力金について結構強めな感じで言われます。「今回はごめんなさい」とざっくりお断りすると「お願いします🤨」と怪訝な顔をされ睨まれます、お金を出すまで書類を渡しません、みたいな手の動きを止める感じ。「いまお金がなくて」と再度お断りすると「後日でも何時でもいいので、多治見警察署かここでもお預かりできますので」とそっけなく言われます。窓口が女性職員の場合、左記の感じです。(本試験、免許更新時どちらとも同じ女性でした)
自動車免許証の更新に行ったのですが、余計な無駄が無く、手続きがたんたんと進み、短時間で完了し帰宅しました。私は今期限りで次回は返納しよう?と考えております。
日本のサービスはやっぱり世界1です、ここでモンク言っている人はまずは、他の国のサービス、対応などを見てください、こんな小さなことでモンク言っていいわけが無い!たしかにここは日本🇯🇵ただちゃんと仕事している人には失礼ですね、あなの取り方で物事言うのもフェアじゃね!日本は小さな国けれども大きな心をもちましょう!特にサービス(接客)してくれている人に感謝です。
センターに行くまでの道が狭い&混雑する。免許更新そのものは、どこでも同じ。
コロナ対策で受付が混雑しないように対策されていました。番号札を渡され別室へ。番号札順に10人ずつ受付に案内されました。視力検査、写真撮影も割とスムーズに進み、講習へ。全員が揃うまで待ちますが、到着から終了まで1時間(ゴールドの場合)ほどで終わりました。
職員の方の適切な指示で更新続きは大変スムーズに行われました。
名前 |
多治見運転者講習センター・多治見試験場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-23-3437 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/unten-menkyo/untenmenkyo-koshin/shozai-chi/tajimi.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

入口に立って対応いただいた男性の方は話し方も丁寧で申し訳ないくらい腰の低いかたでしたが案内の女性が二人でずっと並んでおしゃべりされていてお仕事されているようには思えません。案内係ではないのですか?ずっと同じ場所に突っ立っているだけで前を通りかかった時に手で案内するだけそんな二人必要ですか?先にお伝えした年配の男性が1人でいったりきたり忙しそうにされていましたこんな無駄に思える女性を使ってて協力金を払う気持ちになれません星2つは一生懸命されている男性にです。