地元に愛される八雲神社。
八雲神社の特徴
真岡鉄道茂木駅近くにあり、駐車場が鳥居の横に整備されています。
御朱印の種類が豊富で、落ち着いた雰囲気の中で楽しむことができます。
舗装された無料の駐車場が鳥居の横にあります(4台〜5台分くらい)。
妻の御朱印集めの趣味に付き合って伺いました。大きな神社ではありませんが御朱印の種類は豊富で 自然に笑顔が出ます。自宅からは2時間以上掛かりましたが 栃木は御朱印に力を入れている神社仏閣が多いので好きです。信心深いわけでわありませんが 頑張っていただきたいです。
毎年6月末に行われる輪くぐりに行ってきました。八雲神社は茂木町市街のほぼ中央に位置する茂木町の守り神です。7月の最終土日に行われる祇園祭は八雲神社に神輿を奉納する祭りで、町内を歴史ある山車が練り歩き、花火が上がったり、多くの出店が出たりと、地元の人たちにとって夏の一大行事になっています。入り口に立つ立派な鳥居をくぐると、左手に手水舎がありますので、心と体を清めましょう。終わったら、あとはまっすぐに進めば御社殿がありますのでお賽銭と共に願掛けをいたします。八雲神社は厄除、健康祈願に特に優れているとのことです。心安らかにお参りしましょう。駐車場は鳥居の向かって右側に数台置けるスペースがあります。ちなみに道路を挟んだ向かい側にある『満天家』の天然かき氷とても美味しいですよ。
御朱印目当てで参拝させていただきました。地域に愛された感のある小ぢんまりとした神社です。御朱印は色々なタイプがあり直書きで戴けます。参拝当日はまだ始まっていませんでしたがバイク乗りの方々への「疾風巡拝」の御刻印の準備中でした。以前他の神社で目にしたときは参加していた神社は数社でしたが今は50社近くになるとの事、宮司さんとお話させていただきました。知り合いのバイク乗りで御朱印集めをしている人へ周知させていただきます。是非とも盛り上がって欲しいですね。
日曜日正午頃参拝。蒸気機関車の汽笛の音も聞こえてきます。きれいに整備された神社です。⛩鳥居の笠木の反り増しがここまで大きいのも、なかなか他にありません。迫力ある立派な鳥居です。また参拝に伺います。
お参りしてきました。御朱印目当てですが(笑)たくさんの御朱印があり迷いましたが、2つに決めてかいていただきました😊待ってる間お茶を頂きました😋
真岡鐵道茂木駅近くに鎮座されている八雲神社。白く大きい鳥居が目を引きます。境内もきれいにされていて、灯籠と狛犬様の奥の社殿も美しい。三宝殿という社務所でしょうか?そちらで御朱印やお守りなどいただけます。神社の方はとても親切です。御朱印を待ってる間お茶をいただきました。そして達筆です。御朱印も豊富で、茂木町内4つの神社の御朱印がいただけます。今、真岡鐵道沿線の神社で御朱印巡りができて、揃えるとSLが揃うそうです。
御祭神は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)。駐車場は鳥居の右側にありました。鳥居がりっぱでした!
鳥居がとても格好良いです。御朱印をいただきました。こちらの八雲神社以外の御朱印もいただけるようです。他の神社への行き方は、親切に教えていただけます。
名前 |
八雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-63-0479 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

休日の昼間でしたが、自分の他にも参拝者がいて、地元に根差した氏子さんに愛されているのが窺えます。こじんまりとした境内でしたが、社務所がしっかりと有り、神札を戴いて無事参拝完了できて良かったです。