圧倒的品揃え、ワクワクする仮店舗。
三省堂書店の特徴
移転中も通いたくなる魅力的な仮店舗で営業中です。
雑貨の取り扱いが特に楽しめる品揃えが豊富な書店です。
セルフレジが設置され、スムーズな会計が可能になりました。
仮店舗。土日もやってます。今は直ったみたいだが、ちょっと前までグーグルマップ案内では土日休みで焦った。以前の店舗の風格がすごすぎたのでこじんまり感が拭えず、実際小ぶりであるが、充実度は遜色ないイメージ。建物も古い感じなのだが、どことなくオシャレというか高級感ある建物で、趣がある。エレベーターの昭和的挙動が個人的に好き(本関係ない神保町駅から少し遠くなったんですね。今は最寄りは小川町駅の模様。だいぶ久しぶりの来訪だったのですが、今後ちょくちょくお世話になりそうなので、改装後の新店舗が楽しみです。
建て替えリニューアルのため、2025年まで、徒歩5分の仮店舗で営業中。(仮店舗場所:大通り(靖国通り)に立ち、旧三省堂本店を右手に見ながら目線を上げると、道なりのビル屋上に大きな看板。その下に仮店舗。徒歩3~5分。)仮店舗は売り場と機能を縮小しており、本店の趣きには出会えない。とはいえ、店員さん達の志の高さが陳列や接客に感じられ、「仮」でも他の書店にひけをとらない。(6階建て 喫茶なし、文具なし、いちのいちなし、資格申込用紙配布なし、地下のレストラン放心亭なし(前の本店店舗と同時に2022/5/8閉店)。)
移転してももちろん通います。ここでしか出会えない本もあるよ。
東京最大の書店2022年5月8日にビル建て替えの為に閉店の予定です。6月1日から元ビクトリアスポーツのビルを仮店舗とする予定だそうです。
旧い昔からの本屋さんです。広くて本を探したり良さそうな本を見つけたりしているとあっという間に時間が過ぎていて慌ててトイレを探したり、喉の乾きに気付いたり、動こうとするとずーと立っていたり歩いていたりしたので足の痛みで少し休みたいなあと自分にもどるところです。この本屋さんは迷子にはなりませんが広いです。大きくて色々な意味で豊かなところです。
欲しい本があり、前日に取り置きをお願いしたらサービスカウンターで受け取り・会計が出来ました。昼休みの時間を使って行ったから1Fのサービスカウンターで済ませられて、とても助かりました!1Fの神保町いちのいち もいつも楽しみにしています。今日もかわいい落雁を買いました(*^^*)
本屋として品揃えもよいが、雑貨の取り扱いが目に楽しい。建物そのものは昭和の大書店を思わせるが、それも神保町の味だと思う。店内を一周すると一時間は軽く超えるので、まるで別世界に迷い込んだかのよう。
相変わらず豊富な品揃え。三十年前か書店の聖地。親子二代で重宝しています。
会計は全て1階のレジで以前は時間もかかりましたが、現在はセルフレジもあり利用すればスムースです。カバーは自分で掛けるようになりますけど。
名前 |
三省堂書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3295-1881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

思い出深かった本店から少し離れた場所にある。売り場面積こそ狭くなっているが、本を探しやすく使いやすいのがうれしい。