心が叫ぶ舞台、安らぎの大慈寺。
大慈寺の特徴
アニメ『心が叫びたがってるんだ』の舞台になったお寺です。
秩父三十四観音霊場第十番札所へは山を登る楽しみがあります。
歴史あるお寺で、仁王門やお賓頭盧様が見どころです。
秩父霊場第10番小高い山の縁にあるのかな?のどかな田園の突き当りにあるような感じです。金堂は近代に建てた感じですが、とても手入れが行き届き、気持ちよくお参りができました。気さくなご住職様です✨
駐車場🅿️からは少し歩きますが、住職さんが、腰の低い方で、お参り有り難うございますとご丁寧に挨拶してくださいました☀️中には、お賓頭盧様がおられました。全国のアニメファンが多く訪れているお寺です。
小さなお寺でしたが、静かでしばらく無心になることができ、また行きたい場所でした。ただ駐車場が300m離れていました。
最近になり札所巡りを始めました。過去から現在まで札所巡りの習わしが生きていることに驚きながら、寺に入るだけで金を取る鎌倉や京都と俗世にまみれた寺と異なり、巡礼者を大切にする姿勢に感服いたします。大慈寺の近くにある醤油屋さんが営む蕎麦屋 醤(ひしお)さん。最高でした。
最寄り駅 西武秩父鉄道 横瀬駅札所9番から徒歩30〜40分拝観料は無料山号 萬松山宗派 曹洞宗本尊 聖観世音菩薩大慈寺は延徳2年(1490年)の開創で、明応2年(1493年)東雄禅師が再建し開山となる。との事です。門前にはお地蔵様があり急な階段を登ると仁王門がありました。こちらも本堂が開いており中が拝観出来ました。身代りびんずる様(初めて見ましたが)などありその他にも境内に見所がありました。
アニメ「心が叫びたがってるんだ」の舞台になった寺一見するとこじんまりとした寺院だが、見どころは仁王門。仁王門越し本堂が見える構造になっているのが印象的。コンパクトに完成された世界観が秩父札所の面白いところだ。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の3日目に訪れました。アニメ映画「心が叫びたがってるんだ。」の聖地となっています。本堂の入口には撫で仏「おびんずる様」があります。寺の脇からは札所十一番に通ずる遊歩道(山道)に行くことができます。トイレがあります。
私は存じないのですが、アニメの舞台になったのでしょうか?アニメの御守りが色々ありました。5番から20分位です。5番のお寺の前の道を行くと6番に行ってしまいます。途中に橋があるのですが、結構な高さでちょっと怖いです。
アニメで舞台になった事もあり、関連した絵馬も販売されています。
名前 |
大慈寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-23-4124 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

住職さんが丁度出掛ける前に行けてラッキーでした。無事、御朱印頂けました。駐車場が少し離れているので、路上駐車は絶対しないで下さい。