染井吉野が咲く神社で心和む。
スポンサードリンク
染井吉野が綺麗に咲き誇る神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
矛神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
このあたりの地域の神社に言える事ですが、由緒が不明な神社が多いです。こちらの神社も由緒はわかりませんが、矛(鉾)の名のついた神社は、今治市内に割と多い神社だと思います。多分、大山祇神社関連だとは思うのですが、定かではありません。大山祇神社の本殿左手側には、御鉾神社が祀られておりますが、大山祇神社の本殿に神宝として安置されている鉾(ほこ)が、金象嵌両添刃鉄鉾(きんぞうがんもろぞえばてつほこ)と言い、日本国の重要文化財に指定されています。五世紀ごろの作と言われていますが、伝世品として上代の鉄矛が矛身・柄ともに健全な状態で現存することは、他に類を見ないそうです。その為か、古来、大山祇神社は大山積御鉾大明神ともいわれていました。おそらく、市内に矛(鉾)を祀る神社が多いのは、三島神社が多いのと一緒で、大山祇神社から勧請されたものだと思います。