昭和レトロな立ち食いそば、イカ天が決め手!
そば うどん 川一の特徴
昭和レトロな佇まいの立ち食いそば屋です。
アジの天ぷらやイカ天が提供されるお店です。
春菊そばや冷やしおろし蕎麦が楽しめます。
台東区台東の そばうどん川一で冷やしぶっかけそばをいただきました汁は出汁が効いていて 味も濃い目麺は歯応えのある細麺で旨し途中でゲソ天を追加しましたゲソのコリコリ感が良かったです最後は濃い目の汁に お冷を足して飲み干しましたご馳走様でした。
初訪問お汁と豚肉がとっても美味しいが、麺が袋麺(茹で上がってます)でやわやわ😭手打ちでなくても良いので、乾麺を茹でて出して欲しい。
お昼休憩中にふらっと散歩していて見つけた「そばうどん川一」。個人店のようで、お店の方が1人で調理から接客まで切り盛りしていました。かきあげ蕎麦を注文したのですが、細麺がつるつるとして喉越しが良く、とても美味しかったです。出汁もさっぱりとして飲みやすく、思わず全部飲み干してしまいました。昔ながらの温かみを感じる雰囲気で、ほっと一息つける場所です。ただし支払いは現金のみなので、訪れる際は注意が必要です。次回はうどんも試してみたいと思いました。
平日ランチに訪問しました!げそ天そば+げそ天+大盛り計1020円普通の立ち食いそば屋よりは高めかなと思います。汁が見た目とても黒いのですが違わぬ味の濃さ!とても塩分パンチが効いています。そばもコシが強くやや太めで食べごたえがあります。げそ天はプリプリで衣もできたてで甘く美味しくいい意味のゲソ臭さもありとても美味しかったです。一味違う立ち食いそば屋。美味しかったです!
U字工事…俺の立ち食いそばを見て来ました🙋 昭和レトロな佇まいで地元なのか?近所に努めているサラマン?三井記念病院通い?の常連さんが多いようです😅 時間とコスパ、味とバランスのいいお店だと思います🎵食後の一服…喫煙される方にもありがたい灰皿が店頭にあります。
とあるブロガーのTOP10に入っていたので行ってみました値段設定は立ち食いそば屋系にしては高めで春菊そばで500円確かに旨いんだけど、そばがつなぎを使ってないのか?茹で過ぎなのか?すぐに切れてしまう…
秋葉原をおり昭和通りを渡って三井記念病院のすぐそばにある。紋甲烏賊のげそ天そばを食べましたふわふわの衣に柔らかなゲソが口の中で踊る。よくある固いゲソではなく、まるで寿司屋で出てくるような食感と旨味ツユも本枯れ節を使って旨みが広がります最高すぎる。
スタンドそば屋ですが、だしはしっかりとっているし、アジの天ぷらは丁寧にホネを抜いてあります。なに食べても美味しいですが、個人的には肉うどん(そば)が秀逸です。
親子でやられているのかな?ご高齢のお母さんの働きに感謝して頂きました。普通に美味しいです、天ぷらも鮮度が良い、余り作り置きしないスタイルみたい。立ち蕎麦は値段と味のバランスが大事だと思っていますが、コストパフォーマンス的にも良い部類じゃないかなと思います。
| 名前 |
そば うどん 川一 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 7:00~16:00 [土日] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
秋葉原駅から昭和通りを越えて静かなオフィス街と住宅街が入り組んだ路地にある名店。出汁がよく利いていて香りも本当によく、香りだけで引き寄せられる漆黒のつゆ。これだけしっかり出汁をとっている店は最近の立ち食いそば店では珍しい。かき揚げ天玉そばを食したが、立ち食いそばとしてケチのつけようのない出来映え。近所にあったら週4回くらい通ってしまいそうな、そういうレベルの完成度である。観音池ポークという宮崎県都城市のブランド豚を使った肉増し増しそばが名物らしいので、次回は必ず食べたい。勝手に消されたので再投稿。Google様、対応願います。