東大生が教える個別指導。
ステップアップ塾オンラインの特徴
コロナ禍でも活動を続ける姿勢が素敵ですね。
大学生や社会人講師との人間関係が築ける貴重な機会です。
東大や早稲田の講師が一対一で丁寧に指導してくれます。
いつも応援させていただいてます^^コロナ禍でもあの手この手で何とか活動を続けようと働きがけされていて、素敵です。年度変わりの折には活動報告もいただいております。意義のある活動だと思うので、引き続き見守りたいです。
運営の代表です。教育格差の是正を目的に、4月で8期を迎える当塾を、有志とともに必死で運営して来ました。のべ250人以上の塾生を輩出し、複数年に渡り子ども達の第一志望校合格実績を作ることが出来たため、また早稲田大学や東京大学、お茶の水女子大学などの「ココロある学生」が毎年100人以上、集まってくださる当塾の強みを確立出来たと思うので、特にボランティア講師や有志スタッフへの評価を星5つ、とさせていただきます。設立以来、運営費は有志からの寄付で運営しています。国の予算はあまりあてにせず、教育格差の本質的な問題に向き合っています。本当に支援が必要な子ども達に情報を届けるためにも、書き込ませていただきます。ちなみに2018年からスタートしたSTUDY CAMPの自己評価は、少なくとも2023年以後にしたいと思っています。
子供二人が塾生として勉強を教えていただいています。勉強は個別で丁寧に教えてもらえています。また授業前には先生・生徒達でレクリエーションをして仲良くなれるので、分からない問題があっても質問しやすいと子供が言っています。親も相談したいことがあればカウンセリングの先生と話をさせてもらえるので、ありがたいです。ボランティアで教えていただける塾ですが、先生方の熱意があり、通えることを心の底からよかった、ありがたいと思っております。
無料塾というだけでなく、講師のお兄さんやお姉さんとの人間関係の構築、そしてみんなで食べる食事。厳しい状況の子ども達に必要なものが揃っている、素晴らしい塾だと思います。
半年ほど前から学生講師として参加させていただいている者です。とてもあたたかく、生徒のことをよく考えて下さる先生方ばかりで、小・中学生だった頃の自分に教えてあげたいくらいです。
ここでボランティア講師をさせていただいておりますが、対面でもオンライン授業でも変わらない体制で生徒さんに対してお兄ちゃん、お姉ちゃんの様な存在として勉強を教えられているのが素晴らしいと思います。この素晴らしい活動が広まりますよう願っております。
2015~2018年度に大学生講師として関わっていました。学生講師は生徒にとって親や学校の先生とも友達とも違う斜めの関係で、雰囲気が良く、勉強は教える側でしたが子供たちからもたくさん元気をもらいました。ほとんどの講師は無償だからといって手を抜くことはなく、子供たちと真剣に向き合っています。私自身も講師活動を通して学校生活だけではできない貴重な経験をたくさんさせてもらいました。卒業の時には4年間ありがとうと手紙をくれた子までいました。卒業後も遠くからですが応援しています。
子供と向き合った教育や、共有体験、そして食育は、日本や世界の将来にとても大事です。草の根でありながらも、真摯に取り組む当塾を心より応援したいと思います。
東大、一ツ橋、早稲田などの学生がほぼ一対一で指導しています。生徒一人ひとりに学習状況に応じてテキストを配布するので、無料塾の中でも充実した指導ができると思います。また、先生とは異なる「お兄さん・お姉さん」の立場で接するため、生徒と先生の仲は非常によくアットホームな雰囲気です。私はここで学生ボランティアとして約二年学習指導に携わっていますが、毎週とても楽しみに通っています。
| 名前 |
ステップアップ塾オンライン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-7110-1820 |
| 営業時間 |
[木] 18:00~21:00 [月火水金土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目16−1 石原ビル 201 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
勉強は個別で丁寧に教えてもらえています、分からない問題があっても質問しやすいと子供が言っています。一年間を利用して、素晴らしい成果を出しました。(高校入試で特待生を取りました)先生方の熱意があり、通えることを心の底からよかった、ありがたいと思っております。益々のご発展を願います。