地元の味、ほうとうと鳥の肝煮!
奥藤 第十分店の特徴
古民家の魅力が感じられる、落ち着いた雰囲気のお店です。
鳥の肝煮は絶品で、ぜひ食べてほしい一品です。
ほうとうは大きな鉄鍋で提供され、優しい味付けが特徴です。
知人に教えて貰ったこちらのお店に行きました。13:00過ぎていたから、ほうとうとご飯ものがないとのことでした、それは良いとしても、もう少しにこやかにお願いしたかったのと髪の毛をまとめるとか、神経質かもしれませんが気になりました。釜揚げてんぷらうどん、たいへん美味しかったです、普段はみょうがや大葉は口にしないのですが、こんなに美味しいものかと思いました。汁も美味しかったのですが、少な過ぎでした。
日曜日のお昼過ぎに利用。そばランチをいただきました。そばは平打ちで田舎風な感じの冷たいタヌキおろし。ご飯と小鉢が付いています。なかなか良かったと思います。ご馳走さまでした。
普段は奥藤本店に行っているので、天ぷらは全く本家の足元にも及ばない。でもサクサクはしてる。どちらかといえば、クリスピーな揚げ物という感じ。メニューになかったが辛味大根をトッピングできるか聞いたら、快くトッピングしてくれた。それはとても美味しかった。味は変わらないが蕎麦の太さがバラバラ。蕎麦湯も出なかった。
ほうとうをいただきましたが、味噌が薄くて…麺を食べる濃度ではないように感じました。どこからどう言ったらいいのかわからないですが、お店ごとにいろいろなほうとうがあるのだと思いますが、私は好みではなかったです。
古民家のお店。地元の人も使われるようですが、観光客にとってもとても、便利でいい場所にあるお店です。メニューも有名な甲州名物のおざらや鳥もつ、ほうとうがあります。ですが、いろいろ注文した結果、1番美味しかったのは手打ちそばです!さっぱりしてて、風味豊か、手切りの感覚の残る美味しさです。コロナ対策はまあ、そーそーです。テーブルがベトベトしてたのがちょっと気になったかな。
ほうとうは、一人で食べるには多めですが最後まで飽きずに食べれる味付け。かぼちゃの味に左右される料理だと思います。目当ての「鳥もつ煮」は濃厚で色々な部位がはいっており、美味いから「なんか凄い美味しい所食べた!」まであり最高ですトイレが昔ながらの和式なので星4に成りました。
地元では、法要とかでも使うお店みたいですね!そばランチと、馬肉の刺身を頂きましたが、そばランチの全体量にびっくり!鶏レバーも山梨の定番ですが、美味しかったです!蕎麦は、種ごみではないけど田舎風!店内ディスプレイも雑然としてるようで、キチンと纏まってて 民芸風オシャレ感演出してますね!
手打ち蕎麦ですが、太くてきしめんみたいなそばです。取り立てて、そばの香りがたつとか汁に特徴があるわけではなく、平凡。とりもつは、色々な部位が入っていて、柔らかい硬いがあります。あじは良いと思います。値段は観光地の値段で高め。店内には、各地の観光地のみやげもの的なディスプレイで雑多な感じ。周りにこれといった飲食店がないのと、駐車場が広いので、立ち寄りはしやすいと思います。デザートにミカンが丸々一個出てきて、さすが山梨だな!と思いました。天ぷらは、熱々で旨かったです。
【おすすめ】ほうとうは凄くやさしい味でした😄すっごく大きな鉄鍋で来た時はビックリしましたが完食しました😳女性ですと一人前でご飯とちょうど良いと思います🥘🍚⭐️もう一つ絶対に食べて欲しいのが鳥の肝煮です‼️最高ですね😄めちゃくちゃ旨いです😋マジで最高なので食べて下さい‼️
| 名前 |
奥藤 第十分店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0553-33-2753 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
土曜日曜日の昼はご飯物とほうとうが品切れになる事がある。冷やし天ぷらそばは天ぷらが茹で上がるのが時間がかかるので10分以上は待たされる。ただ鳥もつ煮は美味しい。