秋葉原駅ナカの特製冷やし蕎麦。
そばいち 秋葉原店の特徴
秋葉原駅構内のフードコートに位置する立ち食い蕎麦店です。
冷やし向きの蕎麦が特徴で、特にかき揚げとの相性が抜群です。
こだわりのだしはさばぶしと鰹ぶしを使用し、上品で大人の味が楽しめます。
平日火曜日の20時20分ごろ入店。入店というか、複数の店が入ったフードコートのようなところになります。食券式。注文したのはちくわ天そばに生卵のトッピング。「おそば茹でるので、少々お待ち下さい」なんて言われたら、茹でたてラッキーって思えます。待つと言っても3分も待たずに到着。景色がいい!ちくわ天が入ったそばというのがもう見た目からしてよいです。ちくわ天は揚げたてとはいきませんが、それがいい!常温のちくわ天をおつゆに浸して、温めてからいただきます、美味しいです!
#立ち食い蕎麦#冷やし向きの蕎麦ここのお蕎麦は温かいので食べるとここのお蕎麦の良さが出ないのかも知れない冷やしかき揚げそばわさびつきで蕎麦の香りはそんなにしないけどかみごたえがありつるつる喉ごしタイプかき揚げは冷めてるけど油でぎとぎとしてなくて固くもないからだしを染み込ませて食べるとgoodだしはさばぶしかつおぶし甘くなく塩辛くもない大人の味まるいちのかまぼこは美味い次回は冷やしかき揚げそばに肉を豚肉をトッピングして食べてみたいビールはあるけど日本酒がない冷やしのお蕎麦ならやはり冷酒が飲みたくなる老舗の立ち食い蕎麦のお店だとここは何々が美味いとか名物とかってあるけどそばいちも何でもありますよ的なお店はさっさと卒業して冷やしがメインとかって得意なところをどんどん伸ばして欲しい温かいのが合わない蕎麦を使ってるなら温かいのは一応やってますで冷やしをがんがん押せばいい。
最近増えてきた そばいちのフードコートです。天ぷらそばが美味しいです。
秋葉原駅構内フードコートにある蕎麦屋さんです。季節限定のなめこ蕎麦(650円)をいただきました。もともと、ここの麺、出汁ともに好みなので美味しく頂きましたが少し高いかな。
朝定食いただきました思いの外蕎麦が小さいのにびっくりタレの味はちょい甘い系もうちょい蕎麦が多い方がいいかなごちそうさまでした。
たぬきそば420円もりそば360円JR秋葉原駅構内のそば屋は2軒ありますが、1階フードコート内にあるそば屋さんのほうです。少食の方にはちょうどいいくらいの分量だと思います。立地的にも料理的にも麺を素早く調理して出すコンセプトだと考えておりましたが、カウンターから茹で場までが謎に遠く、不思議な厨房の作りだと感じました。
秋葉原駅構内1Fフードコートに在る蕎麦屋。個人的には、ここで軽く引っ掛けて血糖値上げてから秋葉原の献血ルームへ行く事が多い。そうで無い時には、こってりしたメニューも頂く。
乗り換えのときに立ち寄りました。食券を購入し、カウンターに出してすぐ提供。はやいです。食券販売機は日本語以外の言語も書いてあり、秋葉原なんだなぁと感心しました。一般的な駅そば。特別美味しいわけではありませんが、短時間で温かいものを食べられたのでよかった。客席はフードコート仕様なので、いろいろなものを食べている人がいました。そばいちさんは奥の方なので、他のお店に惑わされず進まなくてはなりません。
鴨せいろいただきました。540円で鴨せいろ食べられることに驚きだし、激安なのに薄いとはいえ鴨5枚も入ってることも驚きです。蕎麦も他の立ち食い蕎麦屋と比べたら美味しいと感じました。店内は数店舗によるフードコート形式になっていて、座って食べる事ができます。
名前 |
そばいち 秋葉原店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

食券機で購入するシステムです。温かい蕎麦を食べましたが普通でした。他のお店は食券機ではなく口頭で注文するところもあるみたいです。