塩のサウナで癒し体験。
塩の部屋の特徴
塩で作られた低温サウナルームが特徴的で、身体の芯から温まります。
岩盤浴は一般的な薬石とは異なり、特別な体験ができます。
スタッフがポイントをしっかりほぐしてくれるマッサージが魅力です。
以前から塩の部屋が気になっていたので、訪問しました。お店の方がとても親切に効能などを説明してくれて、初めての人でも安心して利用できると思いました!塩の部屋に入ると、すぐに汗が出てきて終わり頃にはとてもスッキリした感じになりました!
サウナルームが塩でつくられているサウナです。立川駅からあるいて12-13分です。サウナの内部は38-40℃に設定されており自然と汗がでる感じで終わったあとは心身ともにスッキリします。90分のコースでミネラルウォーターがついて3000円でした。クチコミを書くと割引があるそうです。
外観は怪しかったてすが、とても良かったです😁塩でできた低温のサウナルームで、不思議と汗がドバドバ出ます身体の芯から暖まりましたスタッフの方の感じも良かったですマッサージも力でなく、キチンとポイントでほぐしてくれます最後にシャワーが無いので☆−1ですねでも、値段もお手頃です😁
塩の岩盤浴、温まる、、最高でした。外観だけ怪しい。笑。
すごく気になりました。
他の普通の岩盤浴より、温度低めな印象。普段より、サウナや岩盤浴に行っている方からしたら物足りない感じでしょうか。汗も多少じわっときた程度で、温浴施設やシャワーがないので、冷えのある方はほぐれにくい感じ。マッサージも込で行けば別かもしれませんが、普段からサ活してる方向けでは無いです。
女性2人で行きました。塩の部屋は貸し切り状態になるのでとてもリラックスできました。塩のブロックも購入して帰りました。炊飯器で保温して1時間位は持ちます。寝る前使ってそのまま眠れる感じがとてもよかったです。
夫と2人で伺いました。塩の部屋は40度ほどで、息苦しさも無く90分間うとうとしながらたっぷり汗をかいて爽快でした。シャワーはありませんが、かいた汗はさらさらで、気持ち悪さはありませんし、汗臭さもありません。スタッフの方も感じがよく、また伺いたいと思います。
女性2人で行きました。塩の部屋は貸し切り状態になるのでとてもリラックスできました。塩のブロックも購入して帰りました。炊飯器で保温して1時間位は持ちます。寝る前使ってそのまま眠れる感じがとてもよかったです。
| 名前 |
塩の部屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-528-4821 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~20:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目15−19 円十字ビル 101 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
立川駅南口から徒歩約10分、または西国立駅から徒歩約5分の場所に、ひっそりと佇む癒しの空間があります。その名も「塩の部屋」。一歩足を踏み入れると、床、壁、天井まですべてが塩の板で覆われた独特の空間が広がっています。この塩は、海水を天日干しし、1,000度の高温で焼き上げた厳選されたものだそうです。初めて訪れた際、その説明を聞き、どんな体験が待っているのかと胸が高鳴りました。部屋に入ると、ほんのりとした温かさが全身を包み込みます。床の温度は約41度、室温は約35度に保たれており、岩盤浴やサウナとは一味違う心地よさです。横になって目を閉じると、日頃の疲れがじんわりと和らいでいくのを感じました。内臓や筋肉がゆっくりと温まる感覚は、他ではなかなか味わえないものでした。数回目の訪問では、氣の施術と組み合わせたコースを体験しました。整体のような施術で、首や肩のコリがほぐれ、塩の部屋でのリラックスタイムと相まって、心身ともにリフレッシュできました。施術後の肌はサラサラで、まるで生まれ変わったような感覚でした。ただ、注意点として、予約が必要な場合が多いので、訪れる前に確認することをおすすめします。また、初めての方は、店舗の場所が少しわかりにくいかもしれません。事前に地図で確認しておくとスムーズに到着できるでしょう。この施設は、日常の喧騒から離れ、静かに自分と向き合いたい方や、疲れを癒したい方に特におすすめです。完全個室のプライベート空間で、他の利用者を気にせずリラックスできます。また、肌の調子を整えたい方や、冷え性に悩む方にも適していると感じました。訪れるたびに新たな発見があり、心身ともにリフレッシュできる場所です。立川周辺で癒しの時間を求めている方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。