神保町の汁なし坦々麺、麻花椒でしびれる美味しさ!
汁なし担担麺くにまつ 神保町店の特徴
神保町駅A5出口から徒歩3分の好立地に位置しているお店です。
広島の有名店くにまつの味を楽しめる汁なし担々麺専門店です。
低加水の細麺を使用し、注文から提供まで非常に早いのが魅力です。
タレが塩っぱい麻辣で言うと麻はキレがなく辣は不足気味。
お値段的にはとてもリーズナブル。麺はすこしもそもそしている感がありいまひとつ。ご飯は最後の部分だったためかこちらもすこしもそもそ。値段が安いのでそれはそれとして。
汁なし坦々麺 国松 B 山椒を入れ過ぎると辛すぎるが、それまでは概ね美味しい。麺量がデフォで少ないので、麺後の混ぜるライスがセットであるよう。
お昼に来店。席数少なめで、店員さん一人で行なっている模様である。味は、ちょっと塩分が多くしょっぱく感じた。量は少し少ないが、私は少食なのでちょうど良かった。良かったのは、まず価格が安い。このご時世で650円はお得である。また、辛さと痺れを調節できるのも良く、私は痺れが好きなのでたくさん入れれたのがよかった。
🇨🇳中国花椒効いた汁無し担々麺は、かなり美味いです。キング軒も良いけど、國松の方が好みですかね。美味いです。😋
神保町駅A5出口から徒歩3分のくにまつさん。汁なし坦々麺のお店です。12:10頃来店で6名のお客さんがいました。今回は汁なし坦々麺元味(690円)を注文しました。辛みは程よく美味しかったです!辛みが足りない方は卓上にラー油と山椒があるので、辛味を追加することも出来ます。酢も普通の酢と黒酢があり、お好みで楽しむ事が出来ます。また半ライス(50円)を追加で注文する事で残った具や汁を最後まで楽しむことが出来ます!混雑時は入り口付近に返却台があるので、そこに器を返却します。
広島の超人気店「くにまつ」の8号店で、2017年に東京初出店。メニューは「元味」と「新味」の2種類。それぞれに激辛の“KUNIMAX”、さらに超激辛の“DEATHMAX”があります。「元味(650円)」は本店の“広島式担々麺”の味だそうで、辣油はそれほど辛くなく、山椒がやや強めで「甘じょっぱいけど痺れる」という感覚。「新味(670円)」は豆豉・芝麻醤のナッツ系の旨辛。量がちょっと少ないので、成人男性は大盛(80円)か、ミニライス(40円)を付けるといいでしょう。コストを抑えるため、開店当初はフードフェスで使うような紙の器でしたが、余りに不評だったせいか、現在は普通の陶器を使用。ただし水は変わらず紙コップ(セルフサービス)。店員は社会人と接するのが辛そうな若者のワンオペ。「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も有りません。
持ち帰りのチラシが剥がされてました。やってないのかな?後、19:00過ぎに入ったから?ライスがなかったです。21.01.22コロナの影響かな?
しびれる汁なし担々麺。とっても美味しいです。コロナになってから行けてないのでまた行きたいな。
名前 |
汁なし担担麺くにまつ 神保町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

現金オンリー広島式汁なし坦々麺の頂けるお店〆の坦々ライス含め、美味しい。広島の味そのまま。キング軒と言い、くにまつと言い、広島式汁なし坦々麺流行ってもおかしくないと思う。