一手間かけた江戸前寿司。
小川町金寿司の特徴
丁寧なお仕事で仕上げた江戸前寿司が堪能できます。
子供連れにも配慮した、お昼にも訪れやすいお店です。
あまり人に教えたくない、隠れた美味しい名店です。
ランチに伺いました。おまかせで、6,600円、ビール小瓶1本で、7,500円弱でした。お店の佇まい、大将の雰囲気、ご一緒したお客様、そして優しいながら、インパクトのあるお寿司を戴きました。外の喧騒から想像もつかない静寂のなか、落ち着いた雰囲気が贅沢な時間でした。美味しかったです。
勤め先の上長が「課を離れます」と朝礼で報告した時、同僚が見せた静かな戸惑いを見逃せず。何か美味しい物で気分転換できればとお誘いして予約しました。佇まい、内装共に美しく大工や大将から滲み出す職人の「粋」を随所に感じさせてくれます。一本物のカウンターは秋田杉だったのか「柔らかいので大きなアクセサリ類だけはお外しいただけると」と、ご案内くださったので腕時計と大ぶりなリングは外して挑みました。物静かな大将が握る姿はソーシャルディスタンスゆえ間近でガン見は叶いませんでしたが、所作の美しさは離れたところからも覗えるほどです。言わずもがな。これぞ「すし」たるディテール、米同士の密着度も計算され尽くした握り加減、ネタの美しさ…余計な解説は無用のお寿司です。本日もご馳走様でした。
お昼にお伺いしました。タイが美味しく接客も最高でした。
おいしい。本当の江戸前の寿司である。刺身を酢飯に乗せただけの寿司とは違う。特にランチはお得。
子供連れなので色々気を使って頂きました。ごちそうさまでした。お寿司はおまかせで美味しくいただきました。スタンダードな江戸前寿司のように見えて、一味違った味わいを楽しめます。お茶の水に用がある時はまた行きます。カワハギ、サバ、鉄火の写真。
丁寧なお仕事でとても美味しい名店です。ゆっくりと過ごしたいときに。
江戸前の流儀の、必ず一手間も二手間もかけた、丁寧なお寿司です。私も私の両親も寿司はここという感覚です。漁港のネタの新鮮さがウリのタイプの寿司とは真逆の、仕事してある寿司で、ここでしか食べられないものだと思います。
美味しい江戸前です。お店の雰囲気も一見の価値ありです。
丁寧な仕事、納得価格、あまり人に教えたくない穴場。
| 名前 |
小川町金寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3291-2816 |
| 営業時間 |
[月水] 11:30~13:00,18:00~20:30 [火木金] 11:15~13:00,18:00~20:30 [土] 11:30~13:00,18:00~20:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ネタとシャリが小さくコンパクト。穴子が美味しい。雰囲気がすごく良く、女性が好きそうなインテリア。江戸前寿司がはじめてだったので、色々と驚いた。