HEP FIVE観覧車で空中散歩!
HEP FIVE観覧車の特徴
梅田のHEP FIVEで体験する空中散歩は格別です。
直径75mの真っ赤な観覧車から大阪市内を一望できます。
観覧車の最上部から見る梅田の夜景は絶景でおすすめです。
景色は爽快でした。やはり一番上まで行くと少し怖いけどそれが良い。
20年前に友だちに連れて来てもらった以来です。エスカレーターで7階に登ります。1人で乗ったので、怖さ倍増。推し(のアクスタ)と、しばし梅田の風景を楽しみました。
昨日、久しぶりに梅田をぶらぶらしていて、ふと目に入ったのが赤い観覧車で有名なHEP FIVE。学生の頃から何度か乗ったことはあるけれど、大人になってからはご無沙汰だったので、なんとなく懐かしくなって乗ってみることに。館内からすぐに乗り場へ行けて、待ち時間もほとんどなし。赤いゴンドラに乗り込むと、ゆっくりと上昇しながら、大阪の街並みが広がっていく様子がなんともロマンチック。特にてっぺんから見える夜景は本当に絶景で、観覧車の中から見えるグランフロントや中之島の夜の灯りがキラキラしていて、心が癒されました。しかも冷房がしっかり効いていて快適。ゴンドラの中で音楽も流れていて、静かで落ち着いた空間に気分もほっこり。カップルや観光客はもちろん、ひとりでも気軽に楽しめる雰囲気があって、乗って良かったなあとしみじみ。HEP FIVEの観覧車は、大阪の中心で手軽に非日常感を味わえる素敵なスポットだと改めて実感しました。
2022/10/21乗車。大阪駅すぐ横にある有名な赤い観覧車です。慣れていれば駅から近いのですが、自分は何故か遠回りしてしまい、迷いながら到着しました。HEP FIVEの中に入ってしまえば乗り場まで分かりやすいです。駅周辺やHEP FIVE内は混んでいたけど、観覧車は全然混んでいなくて非常にスムーズでした。夕方の乗車でしたが、夜にも乗ってみたいですね。動画を撮っていたので、写真は撮れませんでした。
土曜日の夜に乗ってきました。そこそこ遅い時間でしたが、カップル、グループ、親子連れなど次々お客さんが並んでいて人気の程を実感。実際乗ってみると、観覧車の真っ赤な躯体と大阪の夜景とのコラボが何とも言えない近未来感を醸し出していて、雰囲気がいいですし、絵になるな~と思いました。あと、大ぴちょんくんがアクセントになってていい感じです。
【今や、梅田のシンボル】近隣住民はわざわざ乗ることはないのでしょうが、遠方から大阪、梅田に来られる方は記念に乗ってみてはいかがでしょうか。我が家も子どもが小学生くらいまでの間、何度か訪れました。以前は、ヘップファイブの上層階にジョイポリスと言う遊び場所があり、それとセットで利用していました。いかんせん、都心の真ん中にあるため、観覧車の一番高い場所でも見晴らしが良いとは言い難いですが、それも記念かと思います。
梅田のHEP FIVE観覧車に乗ってきましたでしゅ♪眼下の大阪駅はじめ、ワイドに大阪のど真ん中を空中散歩♪HEP FIVEが誇る直径75mの一際目をひく真っ赤な観覧車で、地上106mの最上部からは関西の名所が見渡せます。天気の良い日には大阪城や明石海峡大橋も望める52台のスペシャルゴンドラですが、夜景も美しい模様です。
大阪駅(梅田駅)から大阪市内を一望できる観覧車です。夕暮れ時に乗ったのですがなかなかいい感じでした。
地元・北九州市のチャチャタウンの観覧車によく乗りますが、ビル7階からの観覧車のあまりの高さにびっくり。大阪駅を足元にみながらの、大阪の街並みの風景は絶景です。
| 名前 |
HEP FIVE観覧車 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6366-3634 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:45 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町5−15 HEP FIVE 7F |
周辺のオススメ
家族で乗った。とても景色も良く、観覧車内も冷房が効いており非常に快適だった。ぴちょんくんのダイキンの掲示板がよく見えた。また面白かったので乗りたい。