吉祥寺で味わう大勝軒の魅力!
大勝軒吉祥寺店の特徴
吉祥寺駅から徒歩5分、アクセス便利なラーメン店です。
620円から楽しめる、ボリューム満点のつけ麺が大好評です。
煮干し香るスープとストレート麺で、懐かしい味が楽しめます。
平日11:20 前客4名、後客10名ラーメン並(650円)を…安い。しかも並で320gのボリューム。ちなみに小は240gで620円、大は480gで800円。つけ麺は同じく並が320gで650円だが、中盛り設定がありそれが480gで750円、大盛こちらは640gで850円。安い。でも、数年前までこれがだいたいお値段の相場だったよな……出入りの激しい吉祥寺、昔も今も健在で若かりし頃からもうホント長年通ってるお店の1つ吉祥寺大勝軒さん。南町、中央線から誰しもが一度は見たことがあるソープランドの爛々とした看板、あそこの隣エリア。近くには永福町大勝軒系の三鷹大勝軒があるが、こちらは正統派な東池袋大勝軒系。ただ、のれん会にも守る会にも入っていない独立系とのこと。確か、オープン初頭のころはまだ、もりそば、ってメニュー名だったと思うけどいつの間にか、中華そばではなくラーメン、もりそばではなくつけ麺てメニュー名になっていた。パーテーションで区切られ、個別に卓上調味料、店主さんに助手さん、スタッフさん3名。店内には80年代のJ-POP、よく出来てるよなぁ。イントロもメロディーラインもカッコいい。そりゃ世界に気づかれて昭和音楽がリムーブになるはずだ。決して派手ではない素朴なラーメン到着。うん、美味い。当たり前だけどちゃんと大勝軒。これぞな大勝軒ダブルスープで特徴としてはかなり節がビシッときいて、ちょい塩味強めな仕立て。何だろうなぁ、ホッとする美味しさなんだよなぁ…。中太ストレート麺は、店内で製麺してる自家製麺。丸みある色白なツルツルとした麺肌、ほんのり甘い小麦の風味、どこかで儚さある素朴な感覚。強めの塩気とのコントラストでグイグイ啜りが加速する。正直、三口目くらいで気がついたのだけど、足りねえ………。ラーメンで320gはまぁまぁなボリューム、480gはつけ麺ならだけどラーメンではとヒヨッた自分に後悔。余裕で麺がなくなっていき、ものの数分で空になった。完飲はしなかったけど卓上のニンニク、豆板醤、お酢、を蓮華ワンスプーン毎でそれぞれチビっと投入しつつスープ変化も楽しんで。多分12年ぶりとかにこちらで頂いたけど、その時とあまり値段も変わらないはずだし、しっかり美味くて、何かジーンときたぞ。ごちそうさまでした。
知名度の高い店だとは知っていましたが、ここにあるとは知らず、たまたま通りかかって、やっているのかいないのかわからない雰囲気の中、営業中の看板を見て寄ることにしました。食券機みて、やすさに感謝。安いのは620円。アタシが頼んだのは650円。違いは麺の多さです。味はとても好みの味で、麺も多くて大変満足できました。チャーシューは油身ゆるゆるなドローっとしたものではなく、かと言って締めまくったカチカチというわけでもなく。初めての食感、そして味も美味しかった、、、しみじみ、、、。地元の「にかいや」もコスパ最高なのですが、匹敵する満足度。いやー、今日の晩御飯は素敵なひとときとなりました。食が満たされると、人生も満たされますね。ココロより感謝です。
久々に大勝軒が食べなくなったので来ました。つけ麺並盛り650円を注文。いわゆる東池袋系のつけ麺で、魚介が効いた少し甘めなスープに自家製の麺が良く合ってとても美味しい。並盛りでお腹いっぱいになるし安いのでコスパ良く、また来たいと思いました。
今時、大勝軒でラーメン🍜🍥620円はスゴイ!美味しいし、本当に嬉しい店ですね🎵
つけ麺普通盛りを頂きました。バランスの取れた甘味控えめスープ。大勝軒にしてはちょっと細めの麺。チャーシューはしっかり肉が2枚。コスパも良いし、クセがないので万人受けしそう。
数年ぶりに着たけど味は変わらず美味しい。つけ麺並で650円は今時にしてはめちゃくちゃ安いかな。中盛りでも750円。大勝軒系って並でも中でも金額が同じとこがあるけどここは良心的かな。ちなみに付け汁の中に入っている卵はクーポンで貰えす。「クーポンで卵」と店員に声を掛ければ貰えます。
らーめん小(1.5玉240g)¥620煮干し香るスープにツルッとしたストレート麺で美味しいです。丁寧な仕事ぶりを目の前で。カウンター9席のみのこじんまりとした佇まい、次から次へとお客さんが来る人気店のようです。小でも240gあるのでお腹はいっぱい、このボリュームで620円とは脱帽です。この御時世に値上をせず素晴らしいと思いました。長く続いてほしいお店です。ごちそうさま。
久し振りに大勝軒のつけ麺の大盛を食べて来ましたぁ~やっぱり良いですねぇ~‼️😄また食べに行きたいです‼️🖐️😄
安いしうまいし文句なしです。量も多く感じましたねー。若者からサラリーマン、女性の一人客もいて、みんなから愛されている店だなーと感じましたね。自家製麺らしく、店舗の奥に製麺室ありましたね。まぁ、トイレ借りたら見られるので、機会があれば是非!
| 名前 |
大勝軒吉祥寺店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0422-47-7789 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~21:00 [木] 定休日 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
酸味が優しめで安心する味。ボリュームも少し抑えめ?満足の一杯でした。平日2pm頃で待ちなし。