梅まつりで楽しむ、村上城跡の梅。
観音山梅の里梅園の特徴
梅まつりの開催時は圧巻の白梅と紅梅が楽しめます。
季節ごとに美しさが変わる梅林はお散歩に最適です。
地元の人たちが手入れをしている梅園で温かい雰囲気があります。
白梅か 結構咲いてます 紅梅は これからですよ!
2023/03/04梅園ほぼ0から1分ざき、ほんの一部わっと咲いてる梅もありました。
まだ五分咲きでした。週末は良いと思います。山の斜面に梅の木がたくさん植えられてます。
「道の駅サシバの里いちかい」にもほど近くに、「村上城跡」やまだ雪の残る千手観音堂のある「永徳寺」。梅林等のある「観音山」があります。駐車場では「永徳寺の御朱印」やボールペン等のグッズも売っていました。駐車場には飲み物の自動販売機が1台と、トイレがあります。こちらの梅は白梅がほとんどで、紅梅は数本しか無く、まだ蕾でこれからでした。梅だけだなく、足元のツクシやヨモギやオオイヌノフグリやたんぽぽ等の野の花も春を感じて楽しくなりました。
R4.3.6 梅は咲いている木でも二分咲き~くらいか。紅梅はもう少し咲いていて良い香りがしました。観音山の上には永徳寺さんと、村上城址があり、歴史を感じるいいところでした。梅祭りは今年も中止らしいけれど、満開の頃訪ねることができたらいいな。
テレビでみて3/26に行ってきました 車で上まで行けるので上からみるのもおすすめですが道が狭いので注意が必要です 目的地として行くには物足りないですが近隣についでがあれば是非!
栃木県内で三本指に入る梅園だそうです。今日(2022/03/24)の午前中に行って撮影してきました。ほぼ満開ではないかと思います。駐車場も広く安心して出かけられますよ!
今日、2月17日ですが、ネットで調べて咲いていたら、ラッキーと思い、行って来ました。やはり、まだ咲いていませんでしたが、かなり広い範囲に梅が植えられていて、観音山の山頂にも梅が、植えられていました。これ咲いた時は、すごいだろうと思いました。梅の間に、ポツポツと桜が植えてあり、3月、4月と花を楽しむことができます。楽しみです。
3月18日に行きまして、広い駐車場に停めました。梅のトンネルをくぐり高台からの景色が良かった!深い堀の上の山頂には根本から咲いてる梅も綺麗でした!御城印、御朱印も頂きました。
| 名前 |
観音山梅の里梅園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0285-68-3483 |
| HP |
http://www.town.ichikai.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=20931 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
梅まつりの初日にお伺いしましたまだまだ開花前でしたが、満開はさぞ見応えがあるだろうと思わせる場所でした。