新宿御苑近くの本格インドネシア家庭料理。
MONGGO MOROの特徴
新宿御苑前駅から徒歩約3分、アクセス便利なインドネシア料理店です。
本格的なジャワ料理を楽しめる、現地の味に近い食堂となっています。
インドネシア料理美味しかったです❤メニュー表は、無いです😂棚から好きな料理を選びます!メインメニューを選んで、サイドメニューを追加する感じです。自分は、解らないので全て、スタッフの方に相談しました。(笑)優しく色々教えてくれました!ドリアンは、ヤッパリ苦手でした😂
新宿は新宿御苑のすぐ北側、旧甲州街道沿い。通りを歩いていると、インドネシアの国旗がはためいている。やって来たのは、MONGGO MORO(モンゴ モロ)。なんかもう店の入口からワクワクするな(笑)おー、中に入るとネイティブな食材や商品が駄菓子屋さんのように陳列され、さらにワクワクする(笑)店の奥へと進みますと、お店のインドネシアのお兄さんが迎えてくれる。おー、すげ〜色んな料理が並んでるーインドネシアでも地域によって料理が異なるようで、こちらのお店はジャワ系なんだそうな。料理には名前も値段もついていないんだけど、日本語で丁寧に説明をしてくれるぞ。システムとしては、プレート料理になっていてご飯などはついているから、メインのおかずを1つ選ぶシステム。インドネシアのいわゆるナシチャンプルだ。メイン1つ以外にも食べたいものがあれば追加もできる。料金は1500円〜で、おかずの内容で変わる。説明はしてくれるけど、やっぱり悩むわ〜魚をまるっと揚げたものや、辛そうなお野菜料理…どれも、美味そうなんだよな。一通り説明した後に「ア、ソウダ!」とお兄さん、「今日アルンダケド、メチャ美味イヨ」と勧めてくれた料理に決める。注文を終えると、2階に上がり指定された座席につく。お…来た来た。メイン以外に結構おかずもついてくるのね。フィンガーボールまである。この中でメインがどれかというと、この塊。ルンダンという料理で、牛肉を6〜7時間煮込んだものだ。濃厚なペースト状のソースとともに煮込まれているんだけど、確かに美味い。ココナッツミルク、生姜やターメリックなどを使っているのか…長時間煮込んでいるならお肉柔らかいのかと思いきや、ほぐすというか削ぎながらのフレークでいただく感じなのよね。セロリとコーン、クラゲ、オニオンのスープは塩味とペッパーがいい感じ。縮れ麺にたまごを絡めた炒め物に、鮭とお野菜(青菜・もやし・キャベツ・人参)の冷製の和物、そして、野菜の天ぷら。どれも、日本人に口に合う味付けで、美味しい。今回、ここまでのナシチャンプルで1900円(税別)で、ライスは2階に炊飯器があってフリーでいただける。テーブルには、サンバルかな…唐辛子がはいってそうな調味料が備え付け。青い方は激辛をお見舞いされるので、ちょっとずつ食べるように。あと、別に一品でコロッケ(300円税別)も食べよー。こちら、ジャガイモとレンコンのコロッケ。軽い塩味のある、かなり芋芋した密度の濃い〜コロッケ。シャキシャキのレンコンがいい仕事してるわ。美味い。いやぁ、美味しかった。気になる人は是非。
もはや外国もはやインドネシアin新宿インドネシア人によるインドネシア人のためのインドネシア料理屋ガラスケースに並んだ料理をオーダーするとメイン、ライス、向こうの国の日本でいう漬物?、葉物と2枚の煎餅?がワンプレートで、左に汁が出てきました。右の水が入ったお椀は多分フィンガーボールです。一口飲んで気づきました。ああ、、、間違えた、右手の人差し指、中指、親指を使って食べるのがマナーらしいです。スプーンとフォークもありますが、出来れば手で食べると雰囲気が出ます。客もインドネシア人が9割ですので異国に来た気持ちでいただくと楽しめるのではないでしょうか。こちらで言うチャーハンのような辛味焼き飯がジャーに入っていておかわり自由です。お値段は現地価格が羨ましくなるほど高いです。いただいたのはアヒルの唐揚げセット1650yenドリンクをつけたら2000yen over味は日本人に忖度していない現地の味なので好み⭐️3雰囲気は面白い⭐️5値段は⭐️1好きだけど高いので次来ようとは思いませんでした。ごちそうさまでした。
ハラル料理とは言えは🈁しかないです。絶対に教えたくないワルン。客層もムスリムのカップルやファミリーばかりで妙に落ち着きますw食材が豊富でメインを1品頼みナシチャンプルとして出してくれます。フレンドリーなスタッフで味見も出来、まさに現地のワルンにいるような気になりました。テーブルも木製でいい感じです。フィンガーボールもありフォークスプーンは使わず手で食べちゃいました😆
ランチにべベッ ゴレンをおかずにしたナシチャンプル(フライドダック定食)をいただきました!こちらの店はメニュー表がなく、ショーケースに予め並んだおかずから食べたいものを選ぶと、ご飯にスープに副菜にサンバルがセットで付いてくる仕組みです。ショーケースに料理名や料金も書いてないので、インドネシア料理を知らない方は不安かと思いますが、質問すると日本人店主が丁寧に説明してくれます。私が食べたべベッ ゴレンのセットは税抜1
世界一の肉料理「ルンダン」をいただきました。唐辛子をトッピングして辛さ調節したり、米以外にも野菜と食べたりなど、一皿で色んな楽しみ方があります。個人的には唐辛子をトッピングして辛さを味わったほうがより肉を感じやすいと思いました。お店の方々も気さくで非常に楽しい時間を過ごせました。
東京メトロ丸ノ内線地下鉄新宿御苑前駅の改札より約3分徒歩で、同じく新宿三丁目駅の改札からも約3分徒歩です。旧甲州街道沿いにあります。新宿御苑 新宿門の近くにあります。感染防止対策として、消毒液が入口にあります。決まっているメニューがなく、当日料理人が準備したインドネシアの家庭的な料理をディスプレイから選択し、組み合わせたセットの価格を確認し、注文を決定します。今回、グリーンチリの鴨揚げセットを注文しました。1000円を超える価格ですが、当日の料理のフレッシュネスとご飯のお代わり自由を考え、コストパフォーマンスがよいです。ゆっくり、2階で食事できます。インドネシアの雑貨を扱っているので、インドネシアの調味料を購入することができます。
新宿御苑前駅近くのインドネシア料理店です。1階のショーケースで料理を選んでナシチャンプルが食べれます。メインの肉や魚のサイズで1500円から2000円位になり、更におかずの追加もできます。トンギリのフライをメインにテンペの天ぷらと珍しい水牛の皮の煮込みを追加しました。他にミーゴレンと小魚、茹で野菜、エビせんがのってました。トンギリはサワラのことでしっかり揚げられて小骨も食べれます。テンペの天ぷらも大きくサンバルをつけて頂きました。水牛の皮は割と弾力があり濃いめの味でライスが進みます。値段は多少高くなりますが本場の味と雰囲気が楽しめます!本日はレレのフライをメインにプルクデルを追加しました!レレはナマズのことで見た目はアレですが白身でとても食べ易いです。プルクデルはインドネシアのコロッケでこちらも美味しかったです!
土曜日にランチで利用。物販もしている珍しいインドネシア料理店です。辛い料理が好きな人にはオススメ。プレートに一品足して1
| 名前 |
MONGGO MORO |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6380-2911 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目7−2 1F 2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今日は新宿、ジャワ料理モンゴモロへ初訪問!メニューはなくてショーケースに並んだ様々な料理を選んでいく完全現地系スタイル!メイン料理を選ぶセットが1500〜2200円。そこに色々オプション足していく形式。料理の名前など分かるわけもなくアレは何?ソレは?と聞きまくり。一見客相手だというのに店員の兄さん感じ良い過ぎる何より注文取る際気分の乗せ方も上手。「辛いの平気?じゃあコレもいかがですか?」「アヒル。900円ですけど美味しいですよ」そんなこと言われたら頼むに決まってるじゃないですか〜(笑)魚だけでも鯉や鮒みたいなのがいくつかあり今回はナマズをメインにチョイスナマズのセットは1800円とのことオススメされたアヒルと辛口の豆料理も頂き残りはおまかせでお願いしました伝票見てもサッパリ料理名分かりません(笑)900円のがアヒルだから、豆は多分400円。何処で食べるのかなと思ったら二階がレストランスペースになってました。ご飯は二階にジャーが置いてあっておかわり可卓上には二種の味変漬物的なものあり。お水やお手拭きは勿論ティッシュやビニール手袋トイレ脇にご祈祷スペースまで完備料理はものの数分で提供されました。ヤバい…コレは美味い。感動的なレベルのシロモノだ。ただし、全く説明出来ないタイプの感動。辛酸塩といった香味のエッジの効かせ方アヒルやナマズの素材感溢れる食材の使い方煮込みと揚げと干物の中間みたいな素材の出汁感とおかずとしての存在感の両立卓上の漬物や辛口という豆料理は更にシャープな辛酸や仄かな苦味を醸す副菜の麺料理や卵などマイルドなトコもあるそれぞれ分けて頂く時。色々組み合わていった時。最後全部を混ぜ合わた時。各パーツの圧倒的な個性と全体のマリアージュヤバい、マジで説明出来てない。自分のリテラシーの無さがヤバい。バランス感覚が凄くイイ!兎に角楽し過ぎるぞ、この食事!インドネシア(ジャワ)料理はナシゴレンとかルンダン、ソトアヤムは食べたことあったけどこの感じは完全に初。お客も店員も含めて自分以外インドネシア系っぽい方だけ。装飾による雰囲気も異国情緒を通り越して最早ココだけインドネシア(ジャワ)。あらためてご馳走様でした!素晴らしい一時でした!𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠メイン料理のセット(ナマズ)1800円アヒル(料理名不詳)900円豆の和え物?(料理名不詳)400円𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠