参拝ついでにレトロなプリン。
カフェ マスマスの特徴
神田明神境内のEDOCCO内に位置する、落ち着いたカフェです。
健康志向の料理が中心で、特にポーク神社が大人気です。
静かな雰囲気の中で、和食系の食事を楽しむことができます。
神田明神にお参りに行ったので、境内にあるココの和食系レストランで食事しました🍚神社ならではの食事が楽しめます。ちなみに食べた料理は生姜焼き定食「ポーク神社(ジンジャー)」と冷甘酒神社声援も気になりましたが、それはまた今度の機会に…ちなみに神社声援ってなんだか知ってます?神社:ジンジャー声援:エールですよ👆瓶の底にはすりおろした様なジンジャー(生姜)が沈殿してるので、絶対おいしいと思う❣️
参拝の合間にゆっくりとお茶ができます。いろいろなオリジナルのメニューがあってどれも美味しそうでした。
神田明神へ行くと、必ず寄ります。 境内にある、こんな綺麗なカフェはなかなかないと思います。食事も甘味もとても美味しいです。癒やされて、お腹も満足。今日は勝カレーを食べました。ご飯が白米か雑穀米が選べます。次はプリンを食べたいなー。とっても美味しかったです。御馳走様でした!!
参拝ついでにたべられるレトロなプリン🍮✂️-------------お店の情報-----------------📌EDOCCO CAFÉ MASU MASU🚃秋葉原駅から徒歩約8分🏠アクセス東京都千代田区外神田2-16-2神田明神 文化交流館内⏰営業時間10:00-17:00🗓定休日不定休※お店のインスタアカウントみてね!📖------------たのんだもの---------------☑︎明神プリンドリンクセット@810円✂️-----------------------------------------縁結び、商売繁盛の神がまつられている神田明神そんな神田明神の中にプリンがたべられるカフェがあるよー!(ありがたや)その名もEDOCCO CAFÉ MASU MASU江戸っこカフェますます!ここでは明神プリンといういかにもご利益〜みたいなプリンがある!銀皿にもられて提供〜!レトロ〜!こういうオーソドックスな王道プリンってそれだけで尊いよな(それな)ハリがあってどっちかというとかため!味は、ノーマルおぶノーマル!ミルキーさの方が前にでてくるプリン!たまご感よりミルクみ!カラメルはちょいビター!クリームもあますぎず適度にあまいから誰がたべても外さないやつ✌︎参拝がてらにたべてみてな!-----------------店舗情報-------------------2018年にオープンした神田明神内にある文化交流館 EDOCCOの1階にあるカフェ桝(ます)と益々(ますます)などの縁起がいいことばが名前の由来お参りついでにプリンたべれちゃう✌︎📌EDOCCO CAFÉ MASU MASU🚃秋葉原駅から徒歩約8分。
本日私が頂いたのは「ポーク神社(生姜焼きプレート)」ですが、肉質の良い豚に生姜がキリっと効いたタレが絡んで大満足!なランチになりましたよ♪ちょっとお値段高めな(品質的には価格相応感がある)のと、さすが商売の神様だけあって「商売上手」だなぁ。と食後に思ってしまうことが玉に瑕。店内は、シックで落ち着いた和モダンな雰囲気・・・木のオブジェやグリーンも置かれた居心地が良い空間で、所々にハローキティが目に付きますが、性別・年齢問わず多種多様な幅広い客層から利用されているようでした。皆さんも是非とも、ランチ完食してご飯茶碗の底にある「フクロウ」を拝んでくださいね♪
神田明神にお参りしたときに休憩するのに非常に良い場所です。座れてゆっくりできます。日本酒の熱燗を飲みました。熱燗を紙コップで提供されたことがありますか?まず熱そうなので冷まそうとフーフーしようとしましたが、アルコールの湯気でむせました。熱くてしばらく飲めませんでした。提供の仕方を考えたほうが良いです。
夏季限定のかき氷いちごをいただきました。ふわふわ系かき氷ではないですが頭がキーンとならないので良質の氷を使用していると思われます。いちごのシロップにさほど甘さはなく、いちごの酸味も感じられさっぱりといただけました。シロップは氷の上からと皿の下側と両方にありました。後がけの練乳もたっぷりついてくるので、甘さの調整ができるのもよかったです。大きなお皿に山のように盛られてくるので見た目のインパクト大です。また崩れてもお皿が受け止めてくれるので安心して食べられました。
ここのカフェは、いつも静かですし、隣との間隔も広く、新しく清潔、店員さんも親切で大好きなお店です。なにより、スイーツが美味しい!マスのケーキが一押しですが、期間限定のかき氷も最高に美味しかったです。混み合っては困るので、人には教えたく無いのですが、本当に素晴らしいカフェだと思います。
料理は健康志向の女子向き。丁寧に作ってるのだろうけど、出てくるまでに「オーダー入ってるのかな?」と心配になるくらい時間がかかる。美味しいけど値段を見れば当たり前だし、特筆するような美味しさではない。ボリュームが無いので軽食と割り切るか、食事よりもカフェ利用がおすすめ。
名前 |
カフェ マスマス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6811-6622 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神田神社境内の「神田明神文化交流館 EDOCCO」1階にあるお洒落で落ち着けるカフェ『神田明神カフェ マスマス』です。参拝途中の休憩での喫茶や食事に最適です。