東小金井の絶品二郎系ラーメン!
他力也の特徴
夏限定のつけ麺や二郎インスパイアラーメンが楽しめるお店です。
麺は平麺でちょいゴワゴワ、濃いめのスープが癖になります。
住宅街にひっそりと佇む穴場的なラーメンスポットです。
会社の通勤途中の駅にある、気になってたお店。ラーメン200gを頂きました。コールは、ニンニク少し、ヤサイ、アブラ。ホロホロのチャーシューは、野菜の下に隠れていました!スープは思ったよりあっさりめで、味も丁度良い濃さで美味しかったです😊量も、丁度良くて最後まで美味しく頂きました!次は、つけ麺に挑戦したいと思います🙇他のレビューに、プレハブみたいだから暑いって投稿した人は、おそらく行ってないんじゃないかな?自分も、恐る恐る大量の汗をかく覚悟で行きましたが、L字カウンターの両端にエアコン2台、食券機の上にサーキュレーターがあったので、全然涼しかったです!水はすこしぬるかったです!
ラーメン300g豚2枚ニンニクマシアブラをいただきました。麺は少し表面にザラつきを感じるようなタイプの軽い平麺。モチッとした食感でお腹にしっかりとたまります。豚は厚めでゴロッと存在感があります。柔らかく解ける豚で濃いめに醤油の味がついていますのでヤサイと共に口に放り込み一緒に食べるととても良かったです。ヤサイはコールしませんでしたがやや多めでしょうか。大きく切られたキャベツが目につきます。アブラも多めで固体の方は蕩ける味わいで、液体の油もスープにしっかり多めに浮かんでいます。スープは醤油がキリッとしたスッキリタイプ。塩味はありますがどっしり重くはありません。総評して良いお店だと思います。気になった点といえばニンニクマシでしたがそんなに多くないかな?という程度。店主は静かな方でにこやかな接客と言うわけではないですが威圧感がある訳でもなく、丁寧に仕事をされてる方なのだなという印象です。店のキャパは多くないですが、外にベンチを用意して下さっているので待ち時間も地味に助かりそうです。駅からさほど離れてもいないので一度お試ししてみると良いと思います。
▼2025年6月28日(土) ランチ訪問東小金井駅の北側に、こんなところに二郎系インスパイアのお店が!? ってところにあります(^^)L字型カウンター席のみで、店内に券売機があります。無料トッピングのコールはもちろん「全マシ」で!店員さんの愛想も良く、ラーメン自体は二郎系そのもので美味しかったのですが、この日は猛暑日ということもあり店内の空調が追い付いてない…ラーメン好きには厳しい夏です(^^;
火曜日14時頃利用。待ち無し。カウンターのみ。券売機で食券を買って待っていたがヤサイ、アブラ等のコールは着丼前に聞かれたのでまあ焦らず待つべし。スープは非乳化系で、もやしはシャキ感がある感じ。近所でこれが食えるのは有難い。私以外はお客さんは全員学生のように見えた。美味かったです。
ラーメン普通、豚2枚をたのんでみましためちゃおいしかったですが、恐ろしいまでの物量に圧倒されました麺はもっちり感のあるコシの強いタイプで二郎系としては麺柔らい方、スープはちょうどよい濃さですが二郎系としては薄い方でした豚の香りが良く、濃くはないけどコクはありますチャーシューは尋常じゃない大きさで厚さが2cm近くて直径10cmくらいのが2つ入ってます味付け濃いめ、スープと合わせてちょうど良くなる感じ柔らかくてとろける脂、身は場所によって柔らかかったりしっかりだったりしますヤサイは追加しませんでしたがかなりたっぷり、もやしがメインでキャベツが少しといったところでした。
※2022年8月7〜14日は夏季休業休業が多く、いつ開いているかタイミングを掴み損ねてきてようやく食す。ある日の土曜日。開店10分前にはすでに10人ほど並んでいた。開店すると、席が7〜8席あって並ぶのは3人ほどに減る。先に食券を買って待つと、15〜20分で着席できる。この店は、コールのタイミングが難しい。助手が食券を回収するときではなく、食券を回収後、★麺がほぼ茹で上がっていざ出そうとする直前に店主か助手が聞いてくる。全くタイミングについて説明が文面でもなにもないので、初心者にはわからない。どこにも書いてないし、誰も教えてくれないので書いておく。食券を渡しても慌てず、コールを聞いてくれるタイミングを待ちましょう。タイミングを間違っても、誰も反応してくれなく、同席の客に冷たい目を向けられる…。よく下調べしていきましょうちなみに水はセルフサービス。太麺。味は豚骨醤油。コールにカラミはないので、モヤシで味が薄くなるのは卓上の味醤油で足しながら食べるといい。アブラもコールするといい肉は分厚め。インスパイア系。でも後味はあっさりしてる。店主はあまり会話なく、寡黙な職人系。帰りはかなり威勢よく送り出してはくれる。一度は食べてもいいラーメンーーーーーーー再訪平日の閉店間際に行くと空いていた。油そばに変更。全マシ。麺はラーメンと同じ。平打ちの太麺。相当食べ応えがあるもやしは間違いなく、油があると美味い。油そばだが、汁が多め。近辺で食べられる油そばとは趣向が違うものの、非常に美味かった。チャーシューが何よりおいしい最終的には白米が欲しくなったが、メニューにないので仕方ない…。ちなみに、生卵は最初から落としてある辛味70円を追加していれば良かった(自販機が壊れていて辛味だけ口頭注文が必要)
夏限定のつけ麺を食べました。ノーマルで頼みましたが、想像以上の量でした。つけ麺なので、熱すぎず夏には良いなと思います。店舗は住宅街の中に急に現れます。自宅を改装したものかと思います。
土曜日の12時半頃訪問しました。並びは7人で20分ほどで着丼でした。食券は先に購入して列に並びます。助手の方が事前に食券を確認しに来られて、私は入店と同時にコールを聞かれて即着丼でした。なお、レンゲと水はセルフサービスとなります。ラーメン200g 豚一枚 820円とショウガ50円をいただきました。コールはにんにくのみ。スープは微乳化でしょうか。カエシの味も立っていておいしいですね。脂っぽさはあまりありません。ヤサイの盛りも標準でいい感じの盛りとなっています。ヤサイはキャベツの割合が多くておいしいです。麺は柔らかめです。店内は清潔感があってとても良いですね。非常にバランスの良い感じの二郎インスパイアラーメンで満足度高かったです。次回はまぜそばに挑戦してみたいです。
2022年6月10日(金)13時12分到着、店内の券売機でラーメン(900円)の食券(プラスチックのカード)を購入してから店外待ち3名の後に並びました。しばらくしてから、店スタッフの女性が食券の内容を確認に来ました。13時22分、カウンター席(全6席)に着席し、食券をカウンターの上に置きました。13時26分、ご主人が丼にスープと茹で上がった麺を入れた後、ヤサイ、アブラ、ニンニクの量を聞いてきたので、ヤサイ少なめ、アブラとニンニクは普通でお願いしますと答えました。直ぐに具材を丼に盛ってからラーメンがカウンターに配膳されました。13時43分、完食です。麺は、太いストレートのひら打ち麺で、とても食べ易かったです。スープは、濃いめの豚骨醤油スープで、アブラとニンニクが混ざってコクが増します。スープの濃さは、普通盛りのヤサイ量に合わせた濃度になっているようです。何人かの客はトッピングのタマゴを買っていましたが、スープをマイルドな味にするのだと思われます。ヤサイは、茹でたキャベツとモヤシです。チャーシューは、1cm以上に厚くスライスされた大きな2枚がヤサイの下に隠れてます。また、チャーシューは味も付けられており、ホロホロに近い状態で美味しいです。なお、ラーメンは麺量が300gとのことで、私には少し多過ぎるため、ようやくの思いで食べ切りました。次回は、麺量200gのラーメン(820円)にしておきます。どうもご馳走様でした。
| 名前 |
他力也 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,18:00~21:00 [土] 11:30~14:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東小金井の二郎系ラーメン、他力也に休日のランチで伺いました。13時過ぎに到着すると半分くらい埋まってました。ラーメン300g豚2枚の食券を購入し、アレンジはニンニクとアブラです。ラーメンは10分くらいで提供されました。モヤシのうえにはアブラがたっぷりとのっています。スープは微乳化でチャーシューは大きくて、柔らかく煮込まれています。麺は平打ちの中太麺で丼にぎっしりと入っています。他店の300gよりも量が多いようで、最後はちょっと厳しかったですね。