国立の文学の森で本探し。
増田書店の特徴
昭和から生き抜いている国立の貴重な書店です。
一階にはレイシズム/ジェンダー関連の常設コーナーがあります。
広々とした地下売り場で多様な本に出会えます。
本それぞれの個性を引き出し、立ち寄った私たちにとって身近なものにしてくれます。言葉にならない、求めていた何かを満たしてくれる本に出会うこともあります。中身を把握した上でここに陳列しているのですね!と感激することも度々。
とにかく、ゆったりと本がみれます。文庫が豊富で、出版社ごとに並べてあるので・・私の精神安定剤の場所。
まだこういう街の書店が残っているのは、さすが大学の街です。そっけない陳列ですが文庫の在庫は豊富でした。特集で別に陳列されている書籍もオオッと感心するラインナップです。国立の住民や一橋大学学生はこういう本屋を大事にしてほしいと思います。
色んなジャンルの書物があり、次は時間のあるときにゆっくり選びたいと思います。
今では少なくなった昭和から生き抜いている書店。したがって、カード払いが出来ないこと、レジの対応を含め(ディス)サービスも昭和かな。
一階に、レイシズム/ジェンダー関連の書籍を纏めた常設コーナーがある素晴らしい書店さんです。地下フロアのカテゴリー別の品揃えも非常に充実しております。
国立では少なくなってしまった書店。こどもの本がよく入るので助かります。
たまには文学の森のなかに入るのも良いな😃息子の通っている学校が国立駅南口方面にあるので、行ったついでに増田書店ということになります。大きな書店ではないけれど、トレンドはつかんでいると思います。
国立老舗の書店です。書籍数もそこそこありますし貴重な情報源だと思っています。昔からある数少ないお店ですから少しでも長く頑張っていただきたいです。
| 名前 |
増田書店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-572-0262 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~20:00 [土日] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒186-0004 東京都国立市中1丁目9−1 国立増田ビルディング 地下1階~1階 |
周辺のオススメ
品揃えが妙に良いように思います。特に芸術系(?)に目が止まります。山の本も多いような気がします。国立はたまにしか来ませんが、来るとしばらく滞在してしまう素敵な本屋です。