大塚ぼんごの味、珠玉のおにぎり。
おにぎり豆蔵の特徴
大塚ぼんごで修行したご主人が特徴的に握るおにぎりです。
お米はガス炊きで粒が立ち、味が本当にうまいです。
具材が豊富で特に鮭や納豆がおすすめの美味しいおにぎり店です。
ありそうでない納豆、鮭、昆布、ネギしらす、ツナマヨ、納豆とツナマヨはボンゴサイズ。電話で注文しておいたほうが待ち時間少なくてすみますし、他の注文が先にあったりするとさらに待つので、時短になるテイクアウトで車の中が、良い海苔の香り。具の味もご飯の味もバランス良く、どちらも主張しすぎず塩加減もちちょうどよい。ただ海苔がしっかりしてる分噛みきるのに苦戦しました。全て美味しかったです。
亀戸駅からは少し歩きます。亀戸天神や香取神社に行く際はこちらに立ち寄り、テイクアウトしたおにぎりを持ってピクニック感覚で行くのもおすすめ。ぼんご出身の店主が作るおにぎりでお米は新潟県産こしひかり、沖縄の塩と有明産の海苔を使用しています。サイズは大・小の2種類。もちろん私は大サイズ。具材の種類も豊富で月替わりの具材もありますが安定の鮭と昆布にしました本当は海苔がパリパリが好きなので握りたてを食べたかったですが家までは若干距離があるので香取神社のベンチでいただくことに。海苔はしっとりしてしまいますが香りはよく、塩加減も最高。上にも中にも具材がたっぷりでとっても美味しいふわふわおにぎりでした。イートインできたらなぁ・・・ごちそうさまでした!
名店ぼんごを亀戸で味わえます!ぼんごで修行された店主がオーダーを受けてから1個ずつ丁寧に握ってくれます。以前までは1人で営まれてましたが、人気ぶりにスタッフ数名増えてました。(それでは土日午前中は予約で一杯の事が多いようです)ぼんごサイズ(大)と小サイズあり、色々食べたい時は小サイズにしていますが、おかずがたっぷりなので個人的にはぼんごサイズがオススメです。おにぎり屋さん増えましたが、お米や海苔にこだわった出来たてのこちらは格別です!
日曜日の9時前に電話予約をしたところ予約もほぼなく空いていたようで、20分後には受け取ることが出来ました。※お昼の時間帯は予約がたくさん入っているそうです。おにぎりは季節のものを含め25種類程あり、サイズは豆・ぼんごの2サイズから選ぶことができます。ふわっと握られたおにぎりにたくさんの具材が入ってる(嬉しいですが、豆サイズだと少し多い気もしました)のが特徴的でした。
おにぎりはテイクアウトのみ。陳列棚には並んでおらず、注文すると握って頂けます。サイズは大小2サイズから選べます。カウンターの奥で握って頂いてる様子が見えますが、手際よくかつ丁寧に拵えておられます。具材も豊富でとても迷いましたが、どれも塩は弱めでお米の美味しさが際立ちますので具材に関わらず美味です。その中でも地元亀戸の佐野味噌を塗った味噌握りと、昆布が特に美味しかったです。大塚のぼんご修行された方の店ですが、個人的にはぼんごより美味しいと感じました。薩摩絞りの漬物も買いましたが、こちらもおにぎりと良く合い、とても美味しく食べる手が止まりませんでした。
朝6:30から営業されてて朝7:30頃に昼ご飯用にテイクアウト。まだショーケースに並んでなく目の前で握って貰えました。シンプルな塩むすびが旨い!サイズはSサイズで2個買うのが好み。コンビニの長持ち加工されているおにぎりとは違って価格的にも、おいしさもかなり良いと思います。
おにぎり豆蔵さんは、ここだけの話ですが、出身(その証拠に、具にままけはがあります)のおにぎりぼんごさんより、ずっと美味しいのではないかしら。おひとりで全部握ってらっしゃるので、電話予約がおすすめです。豆サイズ(小)とぼんごサイズ(大)があります。テイクアウトオンリー。
すでに何度か利用していますが、どれを選んでもハズレがない本当に美味しいおにぎり屋さんです。大きさが「小」と「大」が選べ、コンビニサイズのおにぎりが「小」になります。個人的には「小」で色んな味を楽しむのがオススメ。具は定番の梅をはじめ、シャケやツナマヨはもちろんのこと、少し変わった具もあり色々楽しめます。(「みそ」が意外とおすすめ)おにぎりはその場で作って出してくれるので、少し待ちますが出来立てのおにぎりが食べられます。ふかふかのご飯にたっぷり具材。もう美味しすぎてたまりません🤣とにかくマジでおすすめできるおにぎり屋さんです!ちなみに支払い方法は、現金とキャッシュレスはPayPayのみ対応してます。
わさび最高!中に入ってるくきがかなり良いね!美味い!白米にか海苔なのか塩の隠し味っぽさも有り美味さを引き立てて良さげです!
| 名前 |
おにぎり豆蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3637-2440 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 6:30~15:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜早朝からやっているおにぎり屋さんを検索して、荒サイの帰りにチャリで訪問。小ぶりながら下町情緒のあふれた雰囲気の良いお店です。勧められた近くの亀戸天神の日陰のベンチで美味しく頂きました。ゴミは、お店に戻って処分して頂きました。