亀戸で出会うぼんごの味!
おにぎり豆蔵の特徴
朝6時半から営業しているおにぎり屋さんで便利です。
注文を受けてから握るスタイルで新鮮なおにぎりを提供。
亀戸から徒歩10分の場所に位置し、アクセスも良好です。
テイクアウト専門のおにぎり屋さん🍙おにぎり専門店ぼんごで修行された店主が営むお店だそうです。ほっかほかおにぎりがおいしかったです。豆サイズ(小)があるのが嬉しい✨電話予約がオススメです。支払いは現金.paypayが使えました!
ありそうでない納豆、鮭、昆布、ネギしらす、ツナマヨ、納豆とツナマヨはボンゴサイズ。電話で注文しておいたほうが待ち時間少なくてすみますし、他の注文が先にあったりするとさらに待つので、時短になるテイクアウトで車の中が、良い海苔の香り。具の味もご飯の味もバランス良く、どちらも主張しすぎず塩加減もちちょうどよい。ただ海苔がしっかりしてる分噛みきるのに苦戦しました。全て美味しかったです。
名店ぼんごを亀戸で味わえます!ぼんごで修行された店主がオーダーを受けてから1個ずつ丁寧に握ってくれます。以前までは1人で営まれてましたが、人気ぶりにスタッフ数名増えてました。(それでは土日午前中は予約で一杯の事が多いようです)ぼんごサイズ(大)と小サイズあり、色々食べたい時は小サイズにしていますが、おかずがたっぷりなので個人的にはぼんごサイズがオススメです。おにぎり屋さん増えましたが、お米や海苔にこだわった出来たてのこちらは格別です!
亀戸駅北口からは徒歩15分弱。亀戸天神や香取様の方面にあるのでそういったところに行く時によるのが良さそう。板橋の有名おにぎり屋さん、ぼんごではたらいていたことのある方がにぎるおにぎり。ぼんごとは別物なイメージですが、私はとても好きです。ミニサイズで色々な具材のおにぎりがあるのが特徴。なので軽く3種くらい食べられるので色々な味が楽しめる!オーダーしてから握ってくれる!◆しらすネギ 小(¥240) 税抜き価格◆特選紅鮭 小(¥380)◆おかか 小(¥165)との食材の味付けも尖りすぎすで美味しかった。
朝6時半からやっているおにぎり屋さん。楽天地サウナへ泊まった翌朝に向かうと、この日は朝7時からとの張り紙あり、仕方なく向かいにある普門寺の境内で時間を潰してるうち、蚊に何箇所も刺されてしまった。ヤレヤレお店はご主人お一人でやられているようです。ショーケースに何も無く無言でたじろいでいると、カード式のメニューを持って来られました。はっはー握り立てが食べられるシステムなのか。どれも美味しそうに思えるけど値段チョイ高いな…20秒迷って「ねぎわさび」と「特選紅鮭」を注文。907円也。注文を受けたご主人は手際良く僕が食べるおにぎりを作り始めたのでした。お店には食べるスペースが無いため、おにぎり2個にしては重めな手提げビニール袋を持って亀戸天神へ向かいました。あそこならキレイだし、さぞかしおにぎりも美味かろうと向かったところ、あれま中にはベンチが無いんですねえ。ならば仕方ない藤棚の前で立ち食いだ。おお うめぇー😆おにぎりはまだホッカホカで、中の具もコンビニとは大違い。これなら朝メシに900円の価値は十分あるんじゃないスかね。しいて言えばカップ味噌汁があればもっと充実してたと思うし(お店で売ってました)、タクワン2切れぐらい入ってるとリッチな朝ごはんになったと思うけど、文句は言うまい マジで美味しかったデス。
ぼんご的なお店と聞いて期待して訪問。日曜12時過ぎに訪問したが先客は一名のみ。注文後に握り始めるので出来立てなのはかなり嬉しいです。一方でワンオペなので結構待ちます。個人的には結構しんどいなーと思いました。味はまずまず満足レベルなので、待ち時間が短くイートインがあればなお良いなと。
こちらのお店は基本注文を受けてから握るスタイル。込み合い具合によっては時間がかかるかもしれない。伺った際のケースはほとんど空の状態。商品を見て選ぶ感じではなかった。今回小と大のミックスで購入してみたが小さいサイズでたくさんの種類を試してみるのもいいかも。
亀戸から北側に10分ちょいくらい歩いたところにあるおにぎり屋さん。大塚の超有名店ぼんごで修行された方がやってるお店です。家の近くだけど存在を知らなくて最近知ったので行ってみました。6時半から営業してる朝型のお店なので、平日の朝8時半くらいに訪問。タイミング悪くて前に2人が注文した時くらいに行ったのでちょっと時間かかったけど普段は並ぶこととかなさそう。でも注文受けてから作り出すので基本時間はかかります。お店に行く時間が決まってれば事前に電話注文してその時間に作っておいてもらうこともできるみたい!おにぎりの種類はだいたい25種類くらい。スタンダードな味から、夏季限定のネギワサビなど取り揃えられています。サイズは大と小の2種類。納豆と梅をいただきました。かなりふんわり握られてるのとお米も美味しくて海苔の香りも良いです。ぼんごとかみたいに具がてんこ盛りとかではない。何か特別な感想があるかというとまぁ美味しいおにぎりだ。て感じだけど家から近いし他の味も食べてみます。
土曜の8時半ごろ訪問。さきに15個注文されたお客様の分が握られており、10分ほど待ちました。ケースには並んでおらず、注文したあとでていねいに握っていただきました。小サイズで注文できるので、いろんな味が楽しめていいですね。かなりの種類があって迷いましたが、3つ選択。「ままけは」という甘辛のみそ、シンプルな昆布、けっこうつんとくるねぎわさび、いずれもふわっと握られて、ごはんのうまさがきわだちます。ごちそうさまでした。
名前 |
おにぎり豆蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3637-2440 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

亀戸駅からは少し歩きます。亀戸天神や香取神社に行く際はこちらに立ち寄り、テイクアウトしたおにぎりを持ってピクニック感覚で行くのもおすすめ。ぼんご出身の店主が作るおにぎりでお米は新潟県産こしひかり、沖縄の塩と有明産の海苔を使用しています。サイズは大・小の2種類。もちろん私は大サイズ。具材の種類も豊富で月替わりの具材もありますが安定の鮭と昆布にしました本当は海苔がパリパリが好きなので握りたてを食べたかったですが家までは若干距離があるので香取神社のベンチでいただくことに。海苔はしっとりしてしまいますが香りはよく、塩加減も最高。上にも中にも具材がたっぷりでとっても美味しいふわふわおにぎりでした。イートインできたらなぁ・・・ごちそうさまでした!