猫好き必見のフラワーアート。
La hortensia azulの特徴
猫好きのオーナーが手掛けるユニークなフラワーアレンジメントが魅力的です。
フラワーアレンジメントのレッスンがあり、技術を学ぶことができます。
世界を旅する黒猫ノロにちなんだ独特な雰囲気が漂っています。
いつも閉まっているお店。何の店なんだろうと思って通り過ぎていた。ある日、ウィンドウに素敵な籠バッグが👀‼️初めて開いてた😲思わず店内に入り、籠バッグを手に眺めていると、「他にも有りますよ」とご主人か声をかけてくれた。ちょうどその頃、友人の影響で山葡萄の蔓で編んだ籠バッグが欲しくて、いろんな店のを見て探していた。置いてある商品は種類も数も少ないけれど、目利きのご主人夫妻が選んだセンス溢れる逸品揃い✨縁が皮でかがってあったり、中身が見えないように皮のカバーが付いてたり、持ち手の所にも皮がまいてあったり、内側にポケットが3か所ついていたりと、細部まで工夫をこらした職人さんの手作り⭐️表面は、柿渋で磨いてあるとか❗️こんな凄い籠バッグ見たことない‼️一目惚れでお買い上げ👛その後も何回か偶然、開いてるときに遭遇❇️キュロットなども購入。聞けば、奈良に住んでいらして月4日だけ西荻窪のこのお店をオープンしているとか😳どうりで、いつも閉まっている訳だ💡サラさんの服は、シンプルな形でとても着やすい。奥さまが着用していた黒のワンピースがとてもお似合いで素敵だった。食器やアクセサリーなども、こだわりの一点物が多い。元は花屋だったらしく、冬はコンクリートの床がとても寒そう。月4日だけ営業のミステリアスな店だけど、素敵なご夫婦と魅力的な商品に会いに🎵また、西荻窪に行く楽しみが増えた。
いつも閉まっているお店。何の店なんだろうと思って通り過ぎていた。ある日、ウィンドウに素敵な籠バッグが👀‼️初めて開いてた😲思わず店内に入り、籠バッグを手に眺めていると、「他にも有りますよ」とご主人か声をかけてくれた。ちょうどその頃、友人の影響で山葡萄の蔓で編んだ籠バッグが欲しくて、いろんな店のを見て探していた。置いてある商品は種類も数も少ないけれど、目利きのご主人夫妻が選んだセンス溢れる逸品揃い✨縁が皮でかがってあったり、中身が見えないように皮のカバーが付いてたり、持ち手の所にも皮がまいてあったり、内側にポケットが3か所ついていたりと、細部まで工夫をこらした職人さんの手作り⭐️表面は、柿渋で磨いてあるとか❗️こんな凄い籠バッグ見たことない‼️一目惚れでお買い上げ👛その後も何回か偶然、開いてるときに遭遇❇️キュロットなども購入。聞けば、奈良に住んでいらして月4日だけ西荻窪のこのお店をオープンしているとか😳どうりで、いつも閉まっている訳だ💡サラさんの服は、シンプルな形でとても着やすい。奥さまが着用していた黒のワンピースがとてもお似合いで素敵だった。食器やアクセサリーなども、こだわりの一点物が多い。元は花屋だったらしく、冬はコンクリートの床がとても寒そう。月4日だけ営業のミステリアスな店だけど、素敵なご夫婦と魅力的な商品に会いに🎵また、西荻窪に行く楽しみが増えた。
猫好きの、とーっても素敵なセンスのオーナーさんが、フラワーアレンジメントの製作やレッスンをやっています。外からガラス越しにレッスンの様子が見えます。たまに看板猫ちゃん(複数匹の時も!!)が窓際にいます(*≧∀≦*)
| 名前 |
La hortensia azul |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
世界を旅する黒猫ノロの元飼い主さんではないでしょうか?