昔ながらの町のパン屋さん、驚きの150円パン!
Boulangerie KUの特徴
昔ながらの町のパン屋さんで、150円の品揃えが豊富です。
新しく改装された店内には、大きなパンのオブジェが目立ちます。
600円以上の購入でミニパンやドリンクのサービスがあります。
人柄が優しく温かい声でいらっしゃいと社長さんかな。いつもは店舗にいらっしゃらないけどたまたま、その声に温かい気持ちになりました。抹茶の食パンが好きでよく買っています。先日レジ前のブルーベリーソース?ジャム?を購入したら、ブルーベリーが、ゴロゴロしてて、これで400円は、すごい。社長さんのポリシーを垣間見た気がしました。
安くて美味しいから、いつもどれにしようか迷ってしまいます。同じパンでもミニサイズもあるのでアレコレと欲張りそうにもなります。甘いのは苦手なのですがこの店のあんフランスはお気に入りの一つです。わさびフランスは私の一押しです。あの辛味もあるけどとても美味しいですよ☆
店内のパンを見ると、昔からある町のパン屋さんのイメージがしました。バスクチーズケーキやマカロンは安くて美味しいと思います!!駐車場は5台ほど停められます。
昔からあるパン屋さんで気になっていましたが中々行けずやっと行くことが出来ました💕種類豊富なのに驚きと1つ1つが大きいのに値段が安い!!!そしていくら以上か買うとミニパンのサービスもありここの社長さんはサービス精神豊富ですね💕小さなことですがそういうのはとても嬉しいです💕パンも凄く美味しくて大満足!!また買いに行きます😆
コスパがとてもよい昔ながらの町のパン屋さん。人のよいお父さんのような方が作られていて、とても忙しそうにされています。パンはどれも懐かしい感じのものが並んでいて、特にミニサイズのパンはどれも¥60円。購入したミニパンは、エッグロールパン、メロンパン、レーズンパン、カマンベール?クリームチーズ?パン、ベーコンチーズパンの5つ。オススメはカマンベール?のチーズパン、普通といえばそうですが、パン生地が美味しかったです。味も懐かしいものです^ ^コロナ禍の日曜日15:00頃に伺いましたが、店内は混まないながらもお客さまは途切れずにずっといらっしゃいます。きっと親から子へみたいな感じで、ご近所の方々に愛されているのが感じられる雰囲気と接客にほっこり。付近はスタバやスーパーなど車通りの多い所にありますが、裏からは行けませんでした。
こじんまりとしたパン屋さんですが、店舗には沢山のパンが並べられています!駐車場が少し小さめなので注意です。お店に伺った時間が遅めだったのですがまだ種類も豊富であり、色々と選ぶことが出来ました⭕️70円のパンシリーズもありお得に楽しめそうなパンも置いてあります!ハード系やシットリ系が好きなのでフレンチトーストとフランス系のパンを購入しました。味や食感としては普通であんまり特徴はない様子…パンは個人的に食感も重要視しているのですが、ケイユーさん特有の美味しさというか、特徴は感じられませんでした。また行った時は違うパンも購入してみようと思います。ご馳走様でした。
昔ながらのパン屋さんで、惣菜パン、菓子パンはほぼ150円とコストパフォーマンスはよいです。それなりに交通量のある道沿いにあり反対車線からは少し入りにくいです。安城駅方面に向かう道から入るといいです。
夕方はパンの種類が少なめなので行くなら早めのほうが種類が豊富かも?ですが、それなりにお安い値段で買ってしまう。
ほとんどのパンが150円です。値段以上の価値あるパンが多いです。特にカレーパンは300円の価値あり、と感じます。ミニカレーパン60円もかなりお得です。
| 名前 |
Boulangerie KU |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0566-75-6611 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 8:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
原材料費の高騰が繰り返し報道される今、この価格でよく頑張るなぁ、と思います。時々安城にいきますが、その度に寄り、隣の公園で食べて帰るのが楽しみです。最近看板のフランスパンにペンキを塗ったそうで、チョコエクレアに化けました。