新潟県庁近くのユーザー車検、親切な職員が支える安心...
国土交通省 北陸信越運輸局 新潟運輸支局の特徴
住宅街の中に位置し、入口が少し分かりづらいです。
ユーザー車検が行いやすくなってきています。
混雑する午前中は避け、昼30分前頃が狙い目です。
新潟県庁から近いです。駐車スペースは広いけど、車検場と一緒なので誘導員さんがいても非常に混雑しているので場内も慎重に運転してください。窓口も混雑していますね。コンシェルジュみないな相談窓口?みたいなのがないので、一体どこに行ったら良いかわからず困りました。持ち込み車検?とかやっているのかな?色々な方が来ていました。
240325に利用。奥にある登録や書類発行を行う白い建物は8時15分から営業、ナンバーの交付返納を行う手前の茶色い建物は8時30分から営業していました。年度末のこの時期は朝イチで行けばスムーズに終わりましたが、9時30分頃にはほぼ満車状態でした。窓口でシロウトがまごついてると職員さんが声をかけてくれてサクッと手続きできました。ありがとうございました!
今はセルフレジも有るのに収入印紙、手数料、受付窓口が別々に、窓口の奥に何人居るのか正に役所仕事、効率や人権費、使う人は違う建物にまで移動したり簡素化、合理化、解り易い説明案内など無い、人件費はザと見た処1/10で不用な施設は1/3に全て税金、無駄な費用を又取りして車の事は店任せだろうが態々、ココまで来た事は全て費用で消費者へ請求する、結局無駄で必要無い金を食わせる為にワザと無意味な遣り方をさせてこじつけて金を撮る単に車が法的に走る事に掛る金を盗るが為の無駄な遣り方で不用な請求をしてるだけに成って居る。
ほとんどの職員が親切で迅速な対応をしてくれる。一部、女性職員の呼び出しは声が小さくて聞こえず、遅れて行ったら書類を棚に入れられて対応してもらえなかった。このご時世で人混みを避けて離れた所に居る場合もあるのでマイク等の放送施設を使ってはどうか。
名義変更の為行ったが年度末のせいでひどく混んでいた2時間掛かった、この時代電子処理でもっとスムーズに成らないのかな担当の人は親切でした。
午前中は混むが、昼30分前頃には比較的空いている。検査に落ちてもその日再受験可能なので、午前中が混む。ユーザー車検でアシストが必要な場合、外観検査の後、ハザードを点滅により検査官が対応。検査場直ぐ隣に、予備検査場があるが検査に落ちてからでも間に合う。検査ラインのブレーキを踏むタイミングが電光表示板とズレがある。
相談窓口のおじさん、間違いを教えてきました。分からないのに相談窓口に立つのやめてください、来た人が混乱します。迷惑です。あと、初めて申請に行かれる方、税金の申請と車検証の手続きとは窓口が違います。そして車検の窓口ではなぜか税金の申請については詳しく教えません。税金のこと、かなり大事なことなのに。それは管轄が違うとか、、、極めてお役所的な対応です。こんな旧式のやり方、普通の企業ならとっくに潰れてます。
全然呼ばれなくて、待合室にひとり。職員も昼休みに入り、聞いたら書類はできていた。ほんとに腹が立った❗️時間のムダ‼️
いつも忙しく車検やナンバー登録してる。いつも混雑。
名前 |
国土交通省 北陸信越運輸局 新潟運輸支局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5540-2040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

本日、最寄り交通安全センターで車庫証明が出来上がったのでもらいに行きその足で住所変更、ナンバー変更に行きました。多くの方がレビューされている不親切、上から目線、横柄、分かりづらい…以上を覚悟しドキドキしながら手続きをしましたが皆さんとても親切で説明も分かりやすかったです。(申請書類等は事前に落ちがないようしっかり調べて記入したのが功を奏した?)自動車税申告書は現地でしか手に入らないので事前に記入出来ませんでしたが記入必要箇所を鉛筆で囲ってくれたのがありがたかったです。支局と標板協会を2往復…1時間弱で手続き終了ナンバーも変な番号でなく一安心でした。