ひな祭りの華やかさ、古民家で楽しむ。
あしがり郷 瀬戸屋敷の特徴
ひな祭りの展示では、吊るし雛やお雛様が可愛らしく、多彩な飾りが楽しめます。
古民家の維持管理が行き届き、田園風景を背景に静かな時間を過ごせる場所です。
併設のカフェで、竹林を眺めながらのんびりとしたひとときを楽しむことができます。
ひな祭りに観させていただきましたー有料(500円)は知らなかったですが、その価値は充分あり、吊るし雛やお雛様が可愛いまた、蔵の現代美術?的な飾りも良かったです。お祭りで、猿回しもされていて楽しいし、門の外の店も地元の物が安く買えます。(新玉とパンを購入しました)また来たいなー。
ひな祭り🎎🍡🌸にお伺いしました。古くからのお雛様や数々のつるし雛でほっこりできました。中では休憩にとお茶🍵を振舞ってくれます。車椅子可となっていますが、昔ながらをそのままなので屋外の移動はちょっとだけ大変かもです。お屋敷へは裏手にスロープがあるのでそちらから入れます。施設の方がとても親切なので案内して頂きました。お屋敷内は流石に車椅子利用はできませんので、スロープを上がった所で車椅子を置かせて頂き、平地を少し歩ける方なら観覧出来ます。車椅子の母は入場無料で同伴者は400円で入る事が出来ました。入り口ではひな祭り中は毎日猿まわしさんが来ていて、甘えん坊のお猿のはなまる君が可愛いかったです。農家のお野菜や売店で醤油麹をお土産に購入して来ました。地元の方がとても優しく温かい気持ちに慣れる所でした。
開成町の田園風景広がるエリアにある古民家園。敷地内に、売店やカフェがあります。売店では、地元産の野菜や特産品のほかソフトクリームを販売しています。今回は、カフェで麹甘酒を使ったみかんジュースと、足柄紅茶を購入。カップの下半分に沈んだ甘酒部分と混ぜていただきましたが、麹のつぶつぶ感がすごくいいです。甘酒特有の感じも混ぜるとちょっと薄れて飲みやすいです。施設内には、井戸や、竹馬など、子どもに体験させたいものがちらほら。近くには酒蔵の瀬戸酒造があるので、大人はそちらも楽しめますよ。
今の時期、例年ならアジサイ祭りで混んでいるはずなのに、コロナ禍で寂しい。良い意味でゆったりしているけど。
今回は時間ギリギリの来所だったので、行けませんでしたが、併設されているカフェも雰囲気も良さそうだったので、次回はゆっくりと来たいと思います。
とてもきれいに維持管理されています。敷地の中にはオリジナル料理の軽食や飲み物が頂けるところや敷地の外にはソフトクリームや地の野菜を売っているお店もあります。古民家や蔵を借りることもできるのでアイデア次第ですごく楽しめる空間です。
紫陽花を見に行って、こちらに初めて寄らせていただきました。裏の竹林を散歩できたり、お庭で昔遊びなどもできます。イベントで借りる事もできるそうで、竈門が使えるそうです!駐車場も広くてストレスフリー。隣接したカフェもとても落ち着ける場所でした。話したら娘も行きたいと言うので、次は娘と伺おうと思ってます。
大きな古民家を見学できます。部屋がたくさんあり裕福な生活をうかがえます。奥に蔵があり渡り廊下でつながっています。蔵はヨガ教室など色々なイベント等をするスペースになっています。小さな体育館みたいな感じでした。🅿広く、入り口に野菜等の販売店、酒粕ソフトクリーム販売、中にカフェあり【瀬戸酒造】が近隣にあるとの事でお酒はそちらで買えるようです。
素敵なお屋敷です!竹馬が懐かしかった!
| 名前 |
あしがり郷 瀬戸屋敷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0465-84-0050 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
あじさいまつりのあと、少し足を伸ばして訪問しました。訪問中ににわか雨に遭ってしまいましたが、縁側のある日本間で庭の紫陽花を見ながら雨宿りをしました。なかなか風流でした。