立川の老舗で味わう、甘さ控えめの和菓子。
立川伊勢屋の特徴
甘さ控えめの美味しいみたらし団子が評判です、お団子の香ばしさは絶品です。
和菓子の老舗で、親切に相談に乗ってくれるスタッフが魅力です。
立川バスフレームアームバスの広告を見て訪れる人が多い人気のお店です。
先日、お盆の事もあり地元伊勢屋さんに電話をして田舎饅頭はありますか?と問い合わせをしたところ、田舎饅頭?と聞かれ慌てた。伊勢屋さんでは吹雪饅頭というのがわかり、直ぐに買いに行った。この饅頭は亡き母こ大好物、自分が幼い頃に母と一緒に美味しいねと言って食べた思い出深い饅頭。伊勢屋さんの田舎饅頭は程よい甘さが口に広がりいっぺんに懐かしさがよみがってきた。この伊勢屋は娘が幼稚園の頃に何かあると伊勢屋さんの饅頭がお土産に付いてきた。もう30年近い前の話で、伊勢屋さんとは少し縁がある。洋菓子より和菓子が好きな私はこれからもお世話になりそうです。
立川の老舗の和菓子屋さんです美味しい和菓子がお手頃価格で買えます。なんとたい焼きもあります。店内に椅子とお茶もあって休息もとれます。まさに都会のオアシス。和菓子でのんびりしたときに立ち寄りたいお店です。
立川駅から徒歩5分くらいのところにある和菓子屋さんです。伊勢屋さんといえば、全国、特に都内には必ずどの地域にもあるイメージがありますよね。しかしここはよくある普通の地元密着型の和菓子屋さんではありません。なんとあの有名な「とあるシリーズ」とのコラボ店になっていて、店の前には専用の自動販売機、店内には専用コーナーが設けられています。しかも時期によっては地域イベントも開催しており、限定グッズを手に入れられることもあります。また立川の可愛いキャラクター、ウドラとくるりんのオリジナル和菓子も販売しており、非常にエンタメ感強めの和菓子屋さんになっています。和菓子屋さんなので当然お団子等も置いてあり、中でもお稲荷さん等は人気が高いようです。私も漏れなくいなり寿司とお団子、そして各キャラクターのどら焼きを購入させていただきました。老舗なのでキャラものだと侮ってはいけないのは分かっていましたが、どれも非常に美味しかったです。上品な甘さは言うまでもなく、どら焼きはしっかりめでギュッと甘みが詰まっており、お団子はとても柔らかく風味が強いので少し大きめでも最後まで満足感があり、お稲荷さんは甘すぎずとても風味豊かでペロリと食べてしまいました。また今度行ってみたいです。立川に来た際は、ぜひ観光スポットのひとつとして訪れてみてはいかがでしょうか。オススメです。This is a traditional Japanese sweets shop located about a five-minute walk from Tachikawa Station.When you hear the name Iseya, you might picture a well-established wagashi (Japanese sweets) shop, as they seem to have locations in almost every area, especially in Tokyo.However, this particular store is not just an ordinary, community-based wagashi shop.Surprisingly, it is a collaboration store with the famous Toaru series! There is a dedicated vending machine outside, and inside, you’ll find a special corner showcasing exclusive merchandise.Depending on the season, they even host local events where you can get limited-edition goods.Additionally, they sell original sweets featuring Tachikawa’s beloved mascots, Udora and Kururin, making this wagashi shop feel more like an entertainment spot.Of course, as a wagashi shop, they offer classic items like dango (sweet rice dumplings), and their inarizushi (sweet tofu-wrapped sushi) seems to be particularly popular.Naturally, I couldn’t resist and ended up purchasing inarizushi, dango, and dorayaki featuring the store’s character collaborations.I knew better than to underestimate the quality just because they featured characters—after all, this is a long-established shop. And sure enough, everything was absolutely delicious.The refined sweetness was just right. The dorayaki had a firm texture packed with rich sweetness, the dango was incredibly soft yet full of flavor, making it satisfying to eat even in a larger portion, and the inarizushi was not overly sweet but rich in umami, making it easy to devour in no time.I definitely want to visit again.If you find yourself in Tachikawa, I highly recommend stopping by as part of your sightseeing itinerary. It’s a must-visit!
和菓子の老舗です。豆大福は餅とり粉が多量に付いていますので、ちょっと食べるのに苦労します(笑)ほんのりと塩味の後に甘すぎない粒餡の食感がたまりません。日持ちはしないとの事で、その日のうちに食べるようにとのことでした。他のお菓子も美味しそうでしたが、いなり寿司がかなり気になります。アニメコラボのコーナーがありました。
甘味処甘兎庵の栗羊羹と、ゲコ太のどら焼きを頂きました。作品が切っ掛けでの購入ではありましたが、あまりの美味しさに驚き、ほかのお菓子をチェックしなかったことに後悔致しました。どちらも上品な甘さのあんこが美味しい一品。和菓子屋の命はあんこ。だから本当に腕のいい和菓子屋を見分けるには、きんつばか本煉羊羹を食べるといいと言われております。どちらもダイレクトにあんこなお菓子なので、誤魔化しがきかないからですね。ということで、立川伊勢屋さんのお菓子はきっと他の物も美味しい……また近くまで来たら寄らせて頂きます。
甘さ控えめ。ほのかにヨモギが香る、ねりあんのヨモギ餅をいただきました。ご馳走様でした。
和菓子の老舗。特にだんごや大福が旨い。こちらのお団子は早く食べないと固くなりますが、これは添加物の少ない証拠。安心して食べられます。和菓子以外においなりさんもあり、これもなかなかイケます。
立川バスフレームアームバスの広告見て来店しました。すごく美味しいお稲荷さん寿司という言葉が、ピッタリだと思います。立川の隠名店です。午後は、少し早めの来店が、良いですね。売り切れで購入出来なかった事がありました。
サイズ感がちょうど良い。(一口大)商品によってカロリーや脂質などの栄養分の表記があり、嬉しい。和菓子は好きだけど、カロリー諸々が気になり、手を出せない事が多いけれどこちらのお店では、量や価格帯が程良く、気軽に購入でき助かる。そして、美味しい。
| 名前 |
立川伊勢屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-522-3793 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒190-0011 東京都立川市高松町3丁目17−1 ビーンズ立川 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
仕事で府中市へ来たついでに寄り、とある科学の超電磁砲の聖地でもあると聞き寄りました。ゲコ太のどら焼きとクリアファイルを買ったらお店の方に型崩れで売り物にならない最中を頂きました。また立川に来る機会があれば寄ります👍