鶏白湯と醤油の絶妙なハーモニー。
noodle kitchen 六九麺の特徴
三種の醤油を使用した上品なアッサリ醤油ラーメンが魅力です。
鳥取大山鶏や青森シャモロックを使った濃厚出汁のラーメンは絶品です。
鶏白湯醤油特製らあ麺の濃厚スープが特徴で、細麺との相性も抜群です。
ラーメン激戦区の高円寺の、しかも、こちらの六九麺さんは両隣がラーメン屋さんという超激戦区にあって他のラーメン屋さんと違い、鶏白湯や鳥出汁を上手に使われているラーメンを提供されています😊今回は、「鶏白湯醤油特製らあ麺」を注文✌️鶏白湯の濃厚なスープに香りの高い醤油が見事にマッチしていました👌最近は鶏白湯というと、ただただ濃厚でドロドロが良いという風潮ですがこちらは適度な濃厚さでありながら細麺にもしっかりと絡んで食べられました👍また、チャーシューが2種類入っていて最近主流の鶏肉半生系だけというのではなく低温調理されて旨味を最大限残した鳥チャーシューと、少々味を濃いめに作られた豚焼豚の対比が面白かったです👍とても満足のいく一杯でした😉
コロナになってから行ったラーメン屋の中で、1番対策しているお店だと思いました!1人1人仕切りがあるのはもちろん、アルコールもティッシュもそれぞれ用意されていて嬉しかったです。塩六九麺と醤油六九麺、唐揚げを注文。唐揚げは1個が結構大きくて美味しかったです。ラーメンは少し細め。上に乗っている餃子の中身みたいなものがクセがあって、不思議な味。どちらのラーメンも美味しかったですが、私は醤油の方が好きでした。ペイペイで支払えるのはいいけど、複数の物を頼むと計算が必要になる。また、初めて行くと食券機にあるセットABが何なのか分からないので、とりあえず左上の2種類を頼むのが間違いないのかな。
店内はカウンター席8席ほどです。14時過ぎてだったのですぐ席につけました。1番人気の鷄薫醤油らーめん(¥980)を頂きました。チャーシューは普通と半生どちらがいいか聞かれましたが、よく分からないので普通にしました。低温調理された鷄と豚のチャーシュー、メンマ、卵(固茹)、ネギ、つくね(軟骨入り)、かいわれの具で麺は細麺ストレートでした。美味しかったです。らーめんは種類がたくさんあるので次回は別のを食べたいです。PayPayやカード払いも出来るようでした。
日曜日のお昼に行きました。外までは並んでいなかったけど店内は満席だったので食券を買って15分くらい待ちました。席はカウンターのみで8席くらいだったかな??醤油ラーメンと鶏白湯味噌ラーメンにしました。私的には醤油のあっさりラーメンが好みでした。13時半過ぎていましたが次から次へとお客さんが来ていました。卵もチャーシューも美味しかったけど紫蘇?が入っているつくねみたいなのが美味しかったです。ご馳走さまでした。
ストレートの細麺とあっさり醤油が美味しラーメンでした!塩も美味しい。
今回は塩六九麺を注文。何度か行ったことがあって、ずっと醤油だったので今回はと思い、塩六九麺を食べたら醤油とは違う旨さが。魚介と鶏ガラの旨味がぎゅっと詰まった一杯でした。セットとか味噌とか色々あったので、次は違うメニューを頼みたいと思います。
濃厚煮干SOBA800円。隣の銀星より美味しかったです。また頼みます。
塩六九ラーメン!あっさりしつつもしっかり出汁の旨味が滲み出てる食べ応えのある塩ラーメンでした。チャーシューが鶏肉と豚肉の二段構えで2度美味しい。とても上品なラーメンでした。
久しぶりの来訪で、塩六九麺を注文。コロナ以前はこっそり夜食に来てましたが、しばらく来れず、昨年はテイクアウトして家で調理していただいておりました。なので、お店で食べたのは2年ぶりくらい。醤油も美味しいですが、僕は塩の方が好みです。写真の通り、透き通ったスープ、桜色の卵、2種のチャーシュー、カイワレが乗っています。やっぱり美味かった!
名前 |
noodle kitchen 六九麺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6454-6939 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

開店当初に訪問したことがあって、すごく待たされた印象があったので久しく行ってなかったが、インスタで鶏白湯を見て訪問。醤油と塩があるが、今回は醤油で注文。塩は次回かいつか。しばらくして着丼、見た目的には塩にすれば良かったかなと思ったけど、美味しかった。ごちそうさまでした。