懐かしい味の町中華、心温まるひと皿。
中華料理 味の三恵の特徴
懐かしい味付けの五目固焼きソバが楽しめるお店です。
地元密着型でご夫婦が営む町中華の温かい雰囲気が魅力的です。
昔ながらのシンプルな醤油ラーメンが特に好評な中華料理屋です。
懐かしい味の町中華。今時の胃もたれするラーメンに飽きたら、ここ。大将と女将さんもとても感じが良く、ほっこりするお店でした。
2022/8今回はごまラーメンをいただきました。ごまラーメンは、玉ねぎとインゲンが具として追加されているので、これをおかずに小ライスをいただきました。2022/2地元に愛されるお店だと思いますラーメンの麺がやわらかめですが、昔ながらのスープが沁みますね。
瓶ビール・餃子のセットは最高でした。味噌ラーメンは普通。
地元に根付いた町中華です。まだ数回の訪問ですがハズレ無しです。瓶ビールに餃子、チャーシューでアフター5を満喫してみたいです。
味は薄めの優しい味付け。美味しいです!
味の三恵さん恐らく6~70代のご夫婦で営むカウンターのお店。他のお店と比べるものではありません。親父さんの料理を頂きほっとする。それで良いんです。欠点を見つけるのではなく、ほっこりしたい時にどーぞ。
気の優しいご夫婦の美味しい中華です。お馴染みさんのお客さんが多いアットホームなお店です。
地元密着型の古い中華料理屋。昼時は近くの労働者が来てる。自分はカニチャーハンを頼んだが少し味が薄い気がした。
おいしくなかった。
名前 |
中華料理 味の三恵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3835-0993 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

(3回目:五目固焼きソバ)五目固焼きソバを発注,700円。厨房で女将さんが揚げ麺を準備,派手さは全くありませんが,太い揚げ麺の野菜たっぷりあんかけになっていてまさにこの日食べたかったタイプのお昼。後半あごが疲れてくる感じも含めて良いお昼ごはんでした。(2回目:タン麺)タンメン(メニュー表記はタン麺,ラーメン,味噌ラー麺とラーメン以外は漢字使ってます)を発注,620円。注文後女将さんが鍋に麺を投入し,親父さんはスープと具材準備です。野菜は炒めるのではなく茹でるタイプでした。豚肉のほか,きゃべつ,白菜,もやし,にんじん,きくらげ,にら,たまねぎと野菜豊富です。スープは鶏がらの塩味でいかにもタンメンというもの。麺は少し柔らかく感じましたが,タンメンなのでこのくらいがちょうどよいかもしれません。(初回:中華丼)五目中華丼を確認してごはん少なめで発注,700円。やや待って,チャーハンスープが出て中華丼。ちょうどよいごはん量になってます。中央のうずらたまごは中華丼の必須アイテムでしょう。具材はキャベツ主体で人参,ピーマン,筍,豚肉って感じですかね。白菜を使わないのはこちら流かな。味付けは薄め。でもこれだけの具材が餡かけになってますので美味しくいただきました。