阿佐ヶ谷の天然物鯛焼き。
たいやき ともえ庵の特徴
甘さ控えめで小豆ぎっしりの、昔ながらの鯛焼きが楽しめます。
月替り限定の創作鯛焼きや鯛焼きの開きが話題です。
阿佐ヶ谷パールセンターの中で一匹ずつ丁寧に焼かれています。
面白い鯛焼き屋を見つけた、「鯛焼きの開き(400円)」って初めて見た。鯛焼きを開いてまた泥を塗って焼いてせんべいみたいな感じにした物。割れているのは200円で売ってくれてる。あんこ味の堅焼きせんべいって感じで美味い。他にも名物は白玉鯛焼きらしいが、今回は期間限定の「生ブドウ鯛焼き(巨峰)400円」を食べてみた。中身は熱々のあんことブドウで、ブドウとあんこも合うんだなぁって思った。店内で食べるとき、お茶をサービスしてもらったが、熱々のお茶も美味かった。
上品な味の鯛焼きです。一尾ずつ丁寧に専用の金具で焼いています。鯛焼きの干物などの変わった商品もあります。毎月10日は特別安くなり並ぶ客が多いようです。
このお店のたい焼きは天然物(手焼きです)で甘さ控えめな餡が特徴です。たい焼きもおいしいのですが。もっと凄い物があります。それは、たい焼きの開きです。たい焼きを開いてみりんを付けたりと手が込んでいます。日本でこのお店しか提供されていないレアな1品です。たい焼き以外ではミルク餅等が提供されています。
重い荷物を持って歩いていて、ちょっと疲れたな~と思ったので、ともえ庵をのぞいてみたら、店内で座っていたのは2人だけ。さっそくタイ焼きを注文し、腰かけました。そうしたら店員さんが、いつもはセルフサービスでなのに、よろしかったらどーぞと、ほうじ茶を出してくれました。お客さんが少ないときだったからでしょう。皮がパリッとした、生きのいいタイ焼きでした。餡は甘さ控えめの私好み。おいしくいただきました。
阿佐ヶ谷パールセンターでたい焼きといったらココ。阿佐ヶ谷駅からも南阿佐ヶ谷からも3〜4分といったところ。今では少なくなった「一丁焼き」という焼き方で、手間ひまかけて一枚一枚丁寧に焼いてます。今回は月替わりの広島レモン焼き(380円)にチャレンジ!思ったよりレモンが強く酸味がバッチリで、はじめは違和感あったけど、慣れてくると、これイケるかも!と思える味。店内イートインスペースでまったりと食べられるのもイイ。
前回も大変混んでいたので諦めていましたが、今回は15分待ちで持ち帰りでたい焼き3枚買えました。一枚一枚丁寧に焼いてました。皮が大変薄く、甘さ控えめの餡子が頭から尻尾の先まではみ出るほど入っていました。とにかく甘さ控えめの餡子なので、甘いの苦手な人でもパクパク食べられる美味しい鯛焼きです。冷めても美味しく戴けました。粒あんこが好きな人には堪らない鯛焼きです。
10日は一匹100円です。自然の甘さの美味しいたい焼きが美味しいです。
パールセンターを歩く度に気になっていたともえ庵で、ついにたいやきを注文。白玉たいやきという、見たことのないメニューを思い切ってチョイス。つい写真撮る前にかじりついてしまいました💦自然な甘さの餡、モチモチの白玉、香ばしい皮と、有名になるのがよく分かる美味しいたいやきでした🙌Suicaなどの電子マネーが使えるのも嬉しいです。
月替りのたい焼き、杏入りで美味しかったです。端まであんこが入ってるタイプでした。たい焼きの干物も面白くて美味しいです。
名前 |
たいやき ともえ庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6383-2144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今までで一番美味しい鯛焼き屋さんに出会うことが出来ました。天然鯛焼きを一枚一枚丁寧に焼き上げる姿と、お忙しい中でも気持ち良く接客してくださることに、感動さえ覚えました。また必ず伺います。