岐阜の海鮮丼、心躍る美味しさ!
京かんざしの特徴
京料理を中心に海鮮丼が美味しく、気軽に楽しめるお店です。
生麩がもちもちで非常にオススメ、味付けも絶品です。
ランチはクーポン利用で手頃な価格、品数も豊富なのが魅力です。
ズバリ!!名店です!!岐阜でこれだけ品のいい出汁をひいて無化調の和食、しかも揚油まで安心して頂けるそんなお店はお他にないイカ刺し包丁の入れ方が絶妙なことこの上なくねっとりと甘さを引き出し山芋の短冊をツマに頂くゴマ豆腐はサーロイン以上の食べ応えここお店の味の奥行き無化調ライフしていないとわかりにくいかもしれませんが、実直で丁寧なお料理です食べた次の日に忘れられない美味しさが蘇ってきますありがたくありがたく頂きましょう。
ランチがオススメ掘りごたつ席は少し窮屈、カウンター席は狭い。夜の単品料理は全体に高い。天ぷらや飛騨牛スジ肉どて煮などおいしい。
岐阜市の料理店、京料理を中心とした日本料理店。店舗前と東隣に駐車場があります。今回は平日のランチで利用、貴船御膳(1800円)をオーダー、お刺身と天麩羅がメインのセットメニュー、前菜として三種の小鉢が付きます。料理は見た目は味が薄そうですが、食べると結構しっかりとした味が付いています。食後にデザートとドリンクのセット(250円)を頂きました。
気軽に食べれる美味しい京料理!ディナーで利用。岐阜市市橋にある京料理『京かんざし』。京都といえば鯖寿司。美味しい鯖寿司が食べられると聞いて訪問。注文したのは全9品の嵐山コース、5500円(税込)。前菜は、盛り合わせ。あん肝うまし。思わず単品追加。お椀物は、ハモと松茸のお吸い物。出汁の味付けは濃いめ。ハモほろほろ。お造りは、まぐろ、ほたて、さわら、いか。分厚くてよき。焼き物は、サワラの幽庵焼き。ふわふわ。炊き合わせは、里芋と大根 えびみそがけ。柚子の香り、味噌の香ばしさよき。揚げ物は、天ぷら盛り合わせ。金目鯛、ペコロス、ぎんなん、なまふ。薄めの衣、ほくほくあっさり。蒸し物は、東寺蒸し。魚が入っておりホクホク。生姜の香りもよき。お食事は、鯖寿司と味噌汁。身が厚くジューシー。酢飯甘め。鯖寿司食べ歩いたけど、これ好き。最後にデザート。ちゃんとうまい。たん熊直伝と謳ったお節の宣伝があったのでご主人は京都の料亭たん熊で、腕をふるわれてたのかな?岐阜で和食を食べようと思っても八祥などのお高めか、和食さとになりがちなので通いやすい和食屋さんがあるのはありがたい!
家族で来店しました。料理は非常においしく、高齢の祖父母もいましたが気を使っていただき、大変楽しく過ごすことができました。
岐阜の店紹介だよ💁♂️この日は行きたかったお店がいっぱいでふらっと立ち寄ったのがこちらのお店だったよ✨名駅のあのお店とよく似てる海鮮丼だね😆海鮮丼 1,320円小鉢もついて来てどれも美味しかったよ😊こうゆう味付けしてある海鮮丼もいいよね✨近くの方は是非いってみてね👍店名 京喰処 京かんざし📍 〒500-8381 岐阜県岐阜市市橋3丁目12−16🈺11時半〜14時 17時半〜22時日曜定休日。
土曜日のランチタイムに利用しました。わりと良心的な価格で手の込んだ和食が食べられます。刺し身盛りや海鮮丼、天ぷら等に加えて、京料理という事で湯葉なんかもありました。ゆず味噌ごま豆腐もなかなか美味しいです。コース的なランチではなく、単品で頼む方も多いようです。貼ってあるメニューを見ると鴨やすっぽんの一人鍋等が充実していたりして、冬にまた来てみたいと思いました。お店の前には車2台くらいしか停められませんが、建物東側にも数台停車できる駐車場があります。
今回で3回目です。海鮮丼はお値打ちで美味しいです。岩牡蠣の刺身は美味しかったです。
値段の割にあまり気の利いた接客ではありませんでした。お客が数名しかいないにも関わらず呼ばないと気がつかなかったり、お会計も呼ばないといなかったりとストレスを感じました。あとトイレが和式一つのみ。接客がダメだったので料理も、んーっと感じてしまいました。
名前 |
京かんざし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-277-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチに伺いました。天婦羅盛合せ御膳、税込み1800円を頂きました。揚げ油にこだわりがあるみたいです。大変美味しかったですよ。別段凄く高い店では有りませんが、材料費の高騰か値上げされたみたいですね。御膳の内容からするとお得感はないですね。お店はビルのテナントにあり、駐車場は店舗前と横にあります。