好きな小鉢で自由なランチ。
旬菜 だいにんぐ OKKOの特徴
メイン料理に好きな小鉢を3つ選べる新しい楽しみがある、豊富な組み合わせが魅力です。
定食屋さん兼お惣菜屋さんで、テイクアウト中心でもバリエーション豊富な料理が楽しめる。
職場近くにあり、平日のランチ利用者に人気のシステムを誇るお店です。
職場が近い時によく利用していました。皆様も書かれていますが癖が強い女性店主が独自ルールで切り盛りをされている味のバランスのとれた定食屋さんです。季節のメニューが楽しめましたが、テイクアウトだけなら利用価値は下がります。
今はテイクアウトのみです。定食をやっている時に1度入りましたが、皆さんのコメントどおり。2回目は無かったです。wまあ自宅からすぐなのと、お弁当の種類がそこそこあるので利用してます。
子供が産まれて、定食を注文することはなくなったため、現在はテイクアウト中心。自家製の食べるラー油が特におすすめ。里芋のサラダ・おくらなど惣菜も味が優しく、飽きの来ない味。もちろん定食も美味しかった。
ハンバーグと麻婆茄子弁当を購入。味は普通です。
メイン料理を選んで好きな小鉢を3つ選べるのでいろんなものを少しずつ食べれてよかったです。
テイクアウトの唐揚げはおいしくなかった…
独特なシステムの定食屋さん兼お惣菜屋さん。小鉢を3種類もいただけるのが嬉しい。とんかつを頼んでみたが、大きすぎず小さすぎず、油っぽいところもなくちょうどいい感じ。
店主(?)の女性の愛想の無さはかなりのもの。それでも潰れないのは味がまあまあだから?
職場の近くなので、たまに行ってました。オーナーであろう女性店主の対応がお世辞にも良いとは言えず、とてもきつく当たる方で、店主と店員がカウンター内でケンカしている姿を何度も見ました。アルバイト店員の方の入れ替わりも激しいです。中にはとても感じの良い方もいたのですが、大抵そういう方は早期に辞めてしまいます。私が働いている職場では、「ドSの店」と呼ばれており、店主のお客さんに対する態度もかなりキツメです。「なんでこんな言われ方をするんだろ?」と疑問に思いながらランチをしたことも何度もあります。全体的に食事の味は悪くないのですが、店主のお客さんに対する態度、店主と店員のケンカなど、食事の味を加味しても☆1つです。☆1つは食事の味に対してで、これで飯までまずければ☆マイナス5個です!ちなみに小鉢は3つまでです!それ以上取ったり、ご飯の器を早く渡さなかったり、店主をチラリとでも見よう物ならどやされますので覚悟してください。ちなみに店内は狭いです。
名前 |
旬菜 だいにんぐ OKKO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5261-8382 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

昔から通っている定食屋兼弁当屋さん。コロナ禍でテイクアウトのみになったが、昨年末から店内利用も再開した模様。今のところ定食は1種類。店主の女将さんは誤解を受けやすい応対をしてしまいがちだが、通っていれば仕事に対して真面目なだけ(人見知り?)ということがわかる。顔を覚えてもらえれば愛想も良い。コロナ禍の前より店内の席数は半減したが、定食は価格・内容ともにパワーアップ。この内容(カレイのムニエル、ミニパスタ、キャベツ、肉じゃが、惣菜4つ、味噌汁、白米)とクオリティなら1