優しい院長が待つ、綺麗なクリニック。
誠ウィメンズクリニックの特徴
患者の話をしっかり聞いてくれる優しい院長です。
平日19:00まで診療しているので通いやすいです。
外階段を登った2階に位置する綺麗なクリニックです。
話しやすく良く聞いてくださる、とても優しい院長です。病変もすぐ見つけてくださいました。こちらの都合を言うと負担がない様に治療を考えて頂きました。受付の方や看護師さんも丁寧で優しく、何かあったら直ぐ相談したい信頼できるクリニックです。
みなさんいつも親切にしてくださいます。おすすめです。
とても親身になって話を聞いてもらえて、良いクリニックに出会えました。
職場近くで最も受付時間が遅かったので伺いました。事前に電話で予約を取ろうとしたのですが、一向に繋がらず、タクシーも捕まらないまま、浮腫で力の入らない脚を引きずりたどり着いたのですが、受付時間が少し過ぎていたため、次の週の月曜、5日後の予約を勧められました。大変体調が悪かった事を分かっていただけなかったのか、気にならなかったのか。受付の方はびっくりする程無関心で驚きました。入り口の消毒液も切れたまま。医療の意味を疑います。
評価が良かったのと近隣の病院がどこも予約で一杯でこちらのみスムーズに予約が取れたので伺いました。何故こんなに評価が良いのか正直よく分かりません。院長の内診中にいきなりカーテンを開けて説明されたのにはかなりビックリしました。他院ではカーテンを開けられる事なんてまず無かったですし、内診が終わってから説明してくれます。ずっとご開帳した状態で一方的に話され非常に不愉快でした。直ぐに次の予約を断るのもどうかと思い、2日後、受付にキャンセルの連絡をした際に、次の予約日を聞かれたのでまた連絡します、と暗に断ったのですが、もういらっしゃる事はありませんか?と重ねて質問され配慮のない病院だと改めて思いました。また妊娠確認の為に行きましたが同時に子宮筋腫も見つかり、次に来る時までに紹介状を書くから病院を探してきてください、と言われました。リスクがあるから診たくない、との意味だと思いますが、急にそんな事を言われたので不安で仕方なかったです。直ぐに別のクリニックに変えましたが、妊娠経過と筋腫も一緒に診てくれているので技量の違いだと思いました。料金も他院より高いです。
とてもいいクリニックでした!設備も綺麗だし、スタッフの方も皆さんニコニコして優しいし、先生も丁寧な説明で、とても安心できました。基礎体温表も見てくださって判断していただいて感謝です。別の場所では基礎体温表を見ることもなく、不妊ですねと言われ、その時はショックでしたが、それから3週間後の今、妊娠がわかりホッとしました。
外階段を登って2階に有ります。エレベーターはありません。受付が大声で雑談をしていたりと印象が悪いです。土曜日の受診時は待合所が狭いため、椅子に座れないことも多いですが診察まで長時間待たされることはありません。初診時は女性の助産師さんがシッカリと症状の話を聞いてくれます。医院長と助産師さん、看護師さんはコミュニケーションがとれるのですが、受付の方の対応があまりにも悪く。センシティブになりがちな患者さんが多いことを忘れないで欲しい。
受け付け大丈夫ですかと…
病院は綺麗です。予約をしているのでそこまで待ち時間はありません。土曜日は多少待つこともありますが平日は予約時間通りです。産科では助産師さんもフレンドリーで親身に見てくださり、これはどう?とか聞いてくださる、また質問すると的確にアドバスくださいます。もう一つの病院は助産師さんが若めだったので、こちらの病院の助産師さんはベテランの方で安心出来ました。先生は男性と女性がいらっしゃり、男性の院長に担当して頂きました。慶応医学部から慶應病院出身の学歴の方で、検診も緊張する事なく穏やかで優しくて良い方。説明も要点を押さえ分かりやすく、質問した事もしっかり答えてくださいました。ずっと通い続けたいくらいの雰囲気です。エコーも丁寧に見せてくださり、説明も丁寧です。先生の今までの経歴を見て色々婦人科に行きましたが、やはり学歴経歴通りなとこは多く、こちらの先生は安心して通えます。かかりつけ医を見つけるのが難しかったですが、引っ越しても通いたいくらいです。文京区は分娩している個人病院が少ないようなので、分娩は大学病院などに行く方が多いようです。こちらは直前まで見て頂けます。大学病院より身近ですぐ電話などもできるのでその点も安心でした。
名前 |
誠ウィメンズクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3513-0355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

プレ更年期で、定期検診をお願いしました。先生は、内診の時に画像を見ながら、とても丁寧に説明してくださるので、わかりやすくありがたかったです。→変更 もしかしたら他の方が書いておられる内診時のカーテン問題のせいか、カーテンが開かず、画像は見せてもらえませんでした。2022.8いいことばかり書くと、やらせっぽいので、気になったことも書くと、内診室で診察を待っている間、隣の診察室の説明は、嫌でも聞こえてきてしまう。そういう意味では気になる人もいると思う。私は既におばちゃんだから、もう気にならないけど。→これももしかしたら同じ時間に患者さんを入れないようにされたのかもしれないです。誰の声も聞こえませんました。2022.8受付と電話の人の対応について書いている人がいるが、確かに愛想がいい印象はない。しかし、受付と電話の人の対応がどうだろうが、診察をちゃんとしてもらえればいいと思うし、私にとっては重要ではなかった。→こちらも改善されており、丁寧に対応してもらえました。2022.8他の人が書いている、内診中にカーテン開けてご挨拶される件は、既にやっておられないので、安心されていいと思います。そもそも顔が見たいんではなく、画像を見せてくださるためだったのではないかと思いますが。私は不妊治療していたのでいくつか婦人科に行ってましたが、不妊治療は診察前に内診が当たり前で、カーテンを開けなくて声だけ挨拶、どんな人かわからないけど男性医師が内診する方が怖かったので、いろんな患者さんがいるもんだなと思いました。いずれにしても診察で先生とお顔を合わせた後、内診、カーテン開きはなしという流れになったようです。今回もきちんと診てもらえましたし、何より納得のいくご説明をくださるのがありがたいです。