春近の新蕎麦、絶品の一杯!
春近 GABA SOBA® Labの特徴
店主の思いが詰まった絶品のせいろ蕎麦は、高い満足感を提供してくれます。
北海道産の新蕎麦は、塩で楽しむことでその豊かな味わいを引き立てます。
希少焼酎や旨すぎる日本酒と共に、こだわりの料理を堪能できる隠れ家的なお店です。
店主の気さくなトークが延々と続きますが慣れると気になならなくなります。お蕎麦通には一度は訪れるべきお店かも知れません。辛おろしせいろをいただきましたが、塩と試したこともない辛タレが添えてあり、蕎麦にちょっとだけつけて食べると美味しいです。一見さんもまるで常連さんかのように扱っくれる店主はとても素敵です。天麩羅はもちろん、他のおつまみも目新しくて色々試したくなります。
お酒もたくさんおいてあって良いです!ただ、お酒の種類変わるのにグラスを変えてくれなかったので変えてくださいと伝えたら他のお客さんはみんなそのままだけどっていわれ、。こちらからこのままでいいって言ってそのままとはぜんぜん違うお店の料理もフロアにいる方がベタ褒めしててちょっと引きました。たしかに美味しいけど普通にうまいって感じがしてしまいましたお蕎麦は美味しかったです!もりで食べたほうが喉越し感じます!ご馳走様でした🙏
発芽十割蕎麦を提供する春近さん。天せいろ、1.5倍盛りをいただきました。最初に塩で、次に煎酒でいただくのが面白い。天ぷらは塩でいただきました。夜にも訪問してみたいお店でした。
美味しい料理が食べれます。ディナーで予約してコース料理が食べられます。そば屋なのにそば屋らしからぬメニューに驚かされます!和洋どの料理も美味しいです。夜は常連さんが入ってることが多く、訪ずれる時には予約をした方が良いです。ふらっと入ってくる海外の方もいらっしゃいました。日本酒の種類が豊富で、日本酒好きな方にはたまらないお店だと思います。立地も 湯島駅1番出口の隣りなので、雨でもアクセスしやすいです。ランチにも行ってみたいと思いました。湯島春近 ゆしまはるちか Yushima Haruchika と読みます。
断然うどん派の私ですが、ここのお蕎麦は蕎麦自体に味わいがあって美味いと思いました。発芽した蕎麦を使うことで、違いが出るんですね。せいろの大盛りにしました。丁寧なお店の方の食べ方の説明も、聞いてる時点では、ほんと〜? でしたが、食べてみると納得でした。おいしかったです。
ランチA(せいろ+すきやき丼)は、店主の思いのこもったお蕎麦(せいろ)でした。差別化の難しいお蕎麦ですが、他の蕎麦との違いがわかるレベルでした。
上野不忍池近くの蕎麦屋さん。注文すると先に支払いと言います。食べる間見るとみんなに言ってます。領収書もレジペーパーもありません。帰りにくれと言いました。
昼ごはんに入りました。お勧めを聞くと、日替わり(豚肉とゴボウの天ぷら)とのこと。それを頼みました。お肉にしっかり味がついていて美味しかったです。
塩で食べる北海道産の新蕎麦は絶品。
名前 |
春近 GABA SOBA® Lab |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7733-3408 |
住所 |
〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目1−7 PROS 1階 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

毎回新しい発見のある創作和食やさんであり、お蕎麦屋さん料理は料亭のように丁寧で素敵な器で出てくる。天ぷらは天ぷら専門店のようにしっかり美味しい。ミシュラン候補だと思う。