中野ブロードウェイでマニアック体験!
中野ブロードウェイの特徴
中野駅北口からアーケード商店街を経て直結のショッピングモールです。
サブカルチャーの聖地で、マニアックなオタクグッズが豊富に揃っています。
雑多で退廃的な雰囲気の中に活気がある、独特な空間を楽しめます。
1〜3階の店内はちょっとマニアックで見ているだけで楽しいです。この辺りの路地裏の店舗も小さなお店が多くて中野という街は新しい物と古い物が上手く混在している感じです。
中野駅北口からアーケード商店街サンモールの突き当りに位置する中野ブロードウェイ。午前中の早くに行ったらほとんどのお店が閉まってました。がびーん。まるで時代とともに寂れたシャッター商店街みたいと思ったら、だいたい正午12時くらいにお店が出揃うスロースターターのモールでした。随分歴史のあるショッピングモールらしく時が止まっているかのような建物の雰囲気と佇まい。ジャンルに特化分店した個性ある店舗群は見やすく探しやすいですね。オタク文化の聖地とも呼ばれる理由がよくわかります。他にも高級時計店も多かったり、老舗っぽい飲食店もあったりといろんなお店が共存共栄しているブロードウェイ見応えありました。
なかなか楽しい場所でした。コロナ禍もありお店が閉店してるとこもありましたが、それでも見応えありますね。1日じゃ回れないかなぁ🤔懐かしい玩具から最近の玩具までとりあえず行けばあるんじゃないかと思うくらいのの品揃えです…。地下の食品売り場も最高ですね🤗安い❗です👌喫茶店もレトロだし昭和感が良いですよ!この中野ブロードウェイは、文化遺産ですね爆笑😂😂いつまでも残っていて欲しい場所だと思いました😊✌️
私としては東京でいちばんのサブカルチャー施設。秋葉原よりも。大好き。なぜなら昭和ロマンへの没入感がすごいから。細い路地にある入口はそこまで大きくない。しかし入ってみると、東京とは思えない異世界が広がる。古き良き昭和の世界にタイムスリップしたかのよう。天井が低いし、窓が無く外の風景が見えない。さらにブロードウェイ通り、エレベーター通りの二つの通りも幅はそこまで広くない。そのため、かなりの没入感が出る。いわゆるオタク文化のフィギュア、おもちゃ、同人誌、アニメだけでなく、昭和映画のポスターや台本、レスラーのマスク、さらに純喫茶、古い居酒屋、魚屋、八百屋など、なんでもあり。DAISOみたいな今どきの店は多くないため、歴史、老舗を感じれる。食品系の地下1階から4階まである。4階には面白いディスプレイをした会社オフィスもある。普通に歩くだけでも全部回るのに50分かかった。これぞ東京の歴史・文化というものを感じれる素晴らしい場所!観光地!最高!
オタクグッズや、昭和の家電などレトロな物かところ狭しと並んでいて楽しめました。雑書ビルという感じで面白いかったです。
ここは中野駅直通と言っても良い。商店街です。アーケードに入ると色々なレトロな店舗があります😎下町の魅力を味わいたい人は是非立ち寄る価値はある🍶😎ただ、人が多い時間帯に当たると進みにくいのが難点(゚∀゚)
レトロを感じる商店街です。2階から上は更にカード、フィギュア等のマニアックな店舗や時計店も沢山ありました。昔ながらの喫茶店も良かったです。
初めて行ったけど、自分には理解できない世界だった。特に最上階は特にマニアックで、コアなファン向けのモールかなと感じます。
【Instagram】 ストーリーでご飯会募集!ーーーーーーーーーーーーー時計好きの聖地でもある!!中野駅からすぐのところにある中野ブロードウェイ。サブカルの聖地として有名で、いろんな面白いショップがところ狭しと並んでいます。ただ、ここ中野ブロードウェイは時計好きの聖地としても知られています。特に3階に数々の時計店があります。正規店ではレアすぎて実物が見られない個体も、ここでは在庫のあるお店もおおく、試着することができることも。プレ値が何倍もついている時計を並行店で買うのはなかなか難しいですが、見るだけでもテンションが上がりますね!!
名前 |
中野ブロードウェイ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3388-7004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

中野といえばココですね♪何しろ楽しい!上の階へいけばいくほど怪しい雰囲気になり、ふと現れる飲食店とかたまらない。トイレも綺麗に清掃されているがいい。まるで迷路のようなところだなと思う。まだ、数えるほどしか来た事ないので全ては把握できてないけど、知らなくても良いかとも思ってる。ウロウロするのが楽しかったりするので。いつか、ここで鬼ごっこしたいなと思ってます。ぜったい!楽しいに決まってるw中野駅に降りたら、まずはブロードウェイに行こうみたいなノリがありますね。