上野アメ横の昭和レトロ喫茶。
純喫茶 丘の特徴
上野アメ横の昭和レトロな喫茶店として有名な地下の純喫茶です。
店内は広めで落ち着いた雰囲気が漂い、特に昼間は静かに過ごせます。
ナポリタンと熱いブラック珈琲の組み合わせが絶品で、雰囲気も相まって最高です。
上野アメ横で「昭和レトロな喫茶店」として有名な店。螺旋階段を降りて店内に入ると薄暗いながらもレトロな雰囲気満載。「純喫茶」の代名詞的存在である。やはりこうした店ではナポリタンがお約束。特に凝った味付けではないが、安定した「喫茶店のナポリタン」が味わえる。もう一つ「ハヤシライス」もソースの旨味が絶妙でおすすめできる。
御徒町1964年(昭和39年)創業純喫茶COFFEEHOUSE丘珈琲と軽食看板も店名のロゴもすべて年季が入っていて素晴らしいこのビル尾中ビルと書いてあって、尾中医院のビルらしいが、尾中医院は既に閉院されてる。隣の平井包装さんも、純喫茶丘と同じで古いお店です。ここまで古いと朽ち果てる様も芸術と言う感じしますね。ショーケースも時間の流れるままに。・・もう、成るがまま。懐かしいネオンカラーソファは座るとふにゃって感じの、よくある老喫茶のソファ喫茶店というとクリームソーダたのむ方多いですがわたしはあんまりクリームソーダは好きじゃないのでウインナーコーヒー たのむこと多いかな。600円波打つホイップチーズケーキ 400円真っ白のが出てきた。ホイップづくしになってしまいました。チーズケーキというよりクリームケーキ♪レトロ通りこして老喫茶は死なん。って感じ。
2024.1上野三大純喫茶の丘さんについに行くことができました古城さんと王城さんは既に来店済でこれで制覇達成ですアクセスはアメ横商店街の直ぐ近くで上野駅から徒歩で5分ほどお店の外観からレトロな雰囲気たっぷりで階段を下に降りて店内に入るとそこは間違いなく昭和レトロな純喫茶ですレトロ好きな私としては大好物で思わずうっとりしちゃいますしこの雰囲気は唯一無二です又、平日の昼間に行きましたがお客さんもほど良い入りで落ち着けましたよそして、注文はナポリタンと珈琲喫茶店で食べるナポリタンって雰囲気も相まっていいですよね熱いブラック珈琲との相性もばっちりです気になる方は是非行ってみてくださいね。
お店は、上野駅から徒歩8分、アメ横の高架の近くにあります。昭和の東京オリンピックが開催された年にオープンした老舗喫茶で、天井からは大きなシャンデリアが下がり、壁のステンドグラスなどヨーロピアンな雰囲気も漂う、ゴージャスでレトロな雰囲気の店内です。その店内の雰囲気に合うクリームソーダが人気があり昭和レトロを愛するお客さんに支持されています。ランチの人気メニューはナポリタンそしてもっと軽めに食べたいなら、サンドイッチと毎朝、豆から挽く苦味を抑えた飲みやすいコーヒーとのセットと喫茶の王道といったお店です。
昭和レトロにしたれるお店です。とても豪華な内装で落ち着いた雰囲気はいいのですが、提供される安っぽいカップは重すぎて持ち手が痛いし、年季の入りすぎたトイレやファブリック、掃除が行き届かず埃の溜まっている店内は衛生的ではありませんでした。おまけに喫煙可…また行きたいとは思えませんでした。
土曜の午後、混んでいる。昔ながらの純喫茶。セットメニューのたまごサンドセットをホットコーヒーにて。コーヒーもサンドイッチもシンプルながらとても美味しい。薄焼きたまご&きゅうり&マヨ。落ち着いた雰囲気が素敵。カップル率の高さにびっくり。
アメ横のガードそばにある、そこだけ完全な昭和な喫茶店。ときが止まっています。喫煙はできるかもしれない、という曖昧さ。とにかく雰囲気バツグンでそれ以外全部だめというような感覚をもって臨むといいです。
地下ですが、雰囲気は良いです。土曜の昼でも待たずに入れました。カレー、ナポリタンは普通盛りでも多め。サンドイッチともに味良し。喫煙可。
特徴的な外観。階段で地下に降りて入店。分煙のないストロング喫煙店なので、覚悟が必要です。メニューは純喫茶スタンダードです。
| 名前 |
純喫茶 丘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3835-4401 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
喫煙OKの純喫茶。お食事メニューは定番のものが数点のみですが、ドリンクメニューが豊富。パフェが映えます。